« 今年は生り年です | トップページ | トラウマ »

第二のふるさと

昨日はプチ里帰りをしてきました。

福岡市から一山越えて1時間くらいの飯塚市

4年程前まで私たち家族が住んでいたところです。 主人の転勤で移り住んだこの土地は、身寄りもない未知の土地で、私が地元を離れた初めての土地でもありました。

当時5歳、3歳、10ヶ月の子供を抱えて不安と孤独を感じながら、寂しいと思う暇もないくらい子育てに追われていた時期でもあります。

ところが子供が幼稚園、小学校と通ううちに、いつしかPTAにどっぷり浸かっている自分がいました(~_~;)今では考えられません。

ここで出会った人たちは、みんな人情が厚くとてもいい人たちばかりで、私たち家族を暖かく迎えてくれ、育ててくれたと思ってます。

ここに暮らした6年半は、生涯忘れることはないでしょう(ToT)/~~~

って卒業の挨拶みたいになっちゃいました・・^m^テヘッ

そして、今でも遊びに行くと『お帰りぃ~』と言って迎えてくれる友がいます。

ここは私たち家族の第二のふるさとなのです。

|

« 今年は生り年です | トップページ | トラウマ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ふるさとがあって、待っていてくれる友がいる。
素晴らしいですねっ☆

投稿: yun | 2007年12月17日 (月) 15:23

yunさんへ
ありがとうございます。
娘からも言われました。
「大人になってから友達作るのって難しいよね」
って、小5で何を悟っているのか?
おっぱっぴです(*^^)v

投稿: ままりん | 2007年12月17日 (月) 16:17

群馬在住のつぼみです。はじめてお邪魔いたします(^-^)
6年前に家族旅行で九州に行ったことがあります。
でも熊本と長崎方面に行き、福岡は空港を利用しただけでした。

第二のふるさと、いつまでも大切な場所ですよね。
子育ての大変な時期を共に過ごした友達は
幼なじみみたいな感じで、いつまでも心に残る大切な友達だもの。

投稿: つぼみ | 2007年12月19日 (水) 09:08

つぼみ様
いらっしゃいませです。
コメントありがとうございます。
あら~、福岡はスルーですか?
美味しいものもいっぱいあるので、
今度は福岡へいらっしゃいませ。
あら?ご主人はどこに単身でしたっけ?

投稿: ままりん | 2007年12月19日 (水) 10:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第二のふるさと:

« 今年は生り年です | トップページ | トラウマ »