これが大福??
今日はスイーツを紹介します
和菓子屋さんの大福なんだけど、中にはあんこではなくクリームがこれまたうす~いモチに包まれて
ケーキのような、マシュマロのような
ふわふわのトロトロ~
手で掴めないくらいの柔らかさ
新感覚の大福です
この感触は食べんと分からん分からん
今回は3つの味をチョイス
レアチーズ・プリン風カスタード・いちごヨーグルト
どれも、めちゃうま~
季節ごとに限定の味も出るみたいです
住宅の中にポツンと佇むお店は、ちょっと分かりにくいかもしれませんが
行ってみる価値ありありです
お近くの方は是非、ふわトロ体験を溶けますよ~
御菓子司 山月堂
|
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- バルサミコ酢を使ってみた(2015.06.23)
- 魔法の粉を試してみる(2014.12.29)
- ケンちゃん、やっと会えたね(2014.06.10)
- ファイヤー!!(2014.03.12)
- 名古屋発(2014.03.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ままりんさん、私も、この大福を食べたことがありますよ
カスタード大福を食べました
ひと口でペロっと食べました・・・なので、おいしさもアッという間でした

会社の営業のお土産でした
とっても美味で、まず、半分食べようとしたんだけど、中身がグニューっと出てきそうで
ままりんさん、場所もわからなさそうなので、次はままりんさんからのお土産を期待していますヨ
投稿: タッキーまま | 2008年4月 7日 (月) 18:06
私の苦手分野が出た










味覚まで、おっさん化してます

甘いものより、辛いものが好きな私は、家族と、食べ物の趣味があいません
友達と食べ歩きしても、デザートバイキングは、どう頑張っても元とれないし
本当に美味しいものに、出会えてないから、苦手なままなのかしらね
投稿: りんご姉さん | 2008年4月 7日 (月) 19:06
食べた?知る人ぞ知るんだね
とろけるやろ?
そう言わずに、今度場所教えてあげるよ
投稿: ままりん→タッキーままさんへ | 2008年4月 7日 (月) 20:17
あら~甘いものは全く苦手のようですね。
私は甘いものは好きだけど、デザートバイキングは無理
適量がいいな
投稿: ままりん→りんご姉さんへ | 2008年4月 7日 (月) 20:20
東京の百貨店とかで売っていないものかしら・・・
私はまずレアチーズ(←大好き
)からいきますね。
あんこ等のお決まりの味も最高だけど、
季節ごとに限定ものが出るお店って楽しいですよね。
投稿: NAGI | 2008年4月 7日 (月) 22:59
あ゛~
んまそうッ


?
?)は


モチクリームってのが流行ってたみたいだけど、
そんなカンジなんですかねぇ
「食べんと分からん、分からん!」のセリフ(めんたいCM
地元民しか分からん分からん
ラウンドワンもおもしろそうですね!
今度行ってみようかな~
投稿: mama | 2008年4月 8日 (火) 09:07
午前中にコメントしようとしたら、
またまたメンテナンス中だったんですね
その和菓子屋さん、遠い・・・

」
こちらには、
『なんじゃこりゃ大福』
というものがあるよ
大きな大福の中に、イチゴやら栗やらあんこやら
いろーんなものが詰まっていて、ほんとに
「なんじゃこりゃ
って感じだす。
投稿: てつおんぶー | 2008年4月 8日 (火) 12:59
情報不足ですみません
ネットでいろいろ検索したのですが、HPすら見当たりません。
遠方の方には、この味がお伝えできないのが残念です
投稿: ままりん→NAGIさんへ | 2008年4月 8日 (火) 15:57
ははっ
ラウンドワン行ってみて~
いろいろ楽しめるから
投稿: ままりん→mamaさんへ | 2008年4月 8日 (火) 16:02
ああ
この前甥っ子が食べたって言ってたぁ
一個ですべて味わえるっていいですね
投稿: ままりん→てつおんぶーさんへ | 2008年4月 8日 (火) 16:04