« 発見!文化財 | トップページ | 今日はちょっと違います »

帰るまでにしてほしい2つのこと

いつも単身赴任のパパは、土日に帰ってきたと思ったら、バタバタと帰っていくことが多いので、GWの4日間は子供たちにとって、パパと存分に触れ合うことのできた時間でもありました。

娘はもちろん、中高生と言えどもやはりパパの役割は、私が代われるものではないようだ。

そこで、帰るまでにパパにやってほしい2つのこと。

その  まずはBBQのお片付け。

こういうことは、男の仕事

ヨッスィ、スケさんの二人をアシスタントに、撤収~

二人のアシスタントのお陰で、準備も撤収も大分楽になったとパパは語る

そして、その  タンブリングの練習

今月25日に控えた中学校の体育会

中学校の体育会のメインイベントといえば、3年生による『タンブリング』

勇ましい3年生の姿を見て毎年感動するものだが、今年はいよいよスケさんの番。

我が家で一番、運動能力に乏しいスケさんに出来るのか昨年から心配していたことだった。

何せ未だ「行進ができんっちゃけど」って言ってるくらいですから

これでも、体育委員のスケさんは、クラス旗を持ってクラスの先頭を行進します

旗を持つことで手を振らないので、手と足が同時になることはなく、一安心です

心配なのは『タンブリング』

何やら始まったのは、まず逆立ち

克服しなきゃならないのは、羞恥心じゃなくて恐怖心

組体操は相手を信頼して初めて成功する。

パパが支えてくれるという安心感で、何とかクリア

それから難問の『帆掛け舟』に挑戦

パパが土台役になって、 ヨッスィがひょいっとお手本お見事です

005 004

スケさん、自分で逆立ちのバランスを取るのが難しいようです。

しかぁし、パパとヨッスィの指導のお陰で、ほんの数時間の間にこれでもかなり上達したんだよ

こんなことは、か弱い私にはできませんからね

まだ完璧とは言えませんが、コツを掴んだみたいです

あとはスケさんの練習あるのみとにかく怪我だけはしないでね

こうして、自らも楽しんで2つのことを終えたパパは、赴任先へと帰っていきました

|

« 発見!文化財 | トップページ | 今日はちょっと違います »

家族」カテゴリの記事

コメント

凄ーい!!
こんなことやるんですね~(*^_^*)
こりゃ~感激しますね\(^o^)/
見るのも楽しそうだけど、怪我しないかドキドキしちゃうかも。。。

投稿: ぷんぷママ | 2008年5月 7日 (水) 16:25

すげぇ!!!私も絶対無理!!!
BBQは楽しいけど、後片付けがね・・・めんどくさいですよね・・・
パパさんお疲れ様でした!

投稿: あっけ | 2008年5月 7日 (水) 17:47

うちの子供が通うでは、組体操はないです
それは、パパの出番ですわ
我が家では、旦那には何も期待する事なくGWが終わりました
そこまで、パパと子供達が仲良いのが、素敵

うちの旦那の友達は、独身が多く…同じ様に遊んでる旦那なので困ると言うか…諦めてると言うか…

投稿: りんご姉さん | 2008年5月 7日 (水) 18:32

頼もしいパパさんがいて羨ましい~♪ 
男の子がいなくて良かったよ・・・(^_^;)
父親代わりでもあるわたし、いろいろやって
おりますが、コレは辛いです。
最近体力衰える一方・・・(ーー;) 
この先何かあったときには誰に頼るやら。。。
わたしの父もいい年だしね。。。

投稿: haruhana | 2008年5月 7日 (水) 19:13

やっぱり男の子にはパパですね!!
母親では理解不能なコトがありますから・・・
いつもは父親でありたいと思いますが・・・
そぉいう時「本能」の違いを感じます(━_━)ゝウーム
「タンブリング」って「組体操」のコトなんですね??初めて知りました(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
おしゃれな呼び方なので、これからそぉ呼びます!!「タンブリンぐぅ~♪」

投稿: | 2008年5月 7日 (水) 22:04

見事に2つの任務を遂行されたパパさん
こんな協力的なご主人がいらっしゃるなんて
何とも頼もしい

私が通学していた中学校も組体操はありましたが
こんな高度な技はなかったです
でもご家族で団結して練習が出来るなんて
とても素敵ですね

投稿: NAGI | 2008年5月 7日 (水) 22:07

これは、ままりんさんには無理だわ~
もちろん世の女性すべては無理っしょ~。
やはり、旦那様は頼りになりますね。
男の仕事・・・・って言うのうちにもある~
電球を替えたり、灯油を入れたり・・・。
私でも出来るんだけど、私が勝手に決めた
男の仕事~♪

投稿: みやび | 2008年5月 8日 (木) 10:46

ぷんぷんママさんへ
かなりアクロバットです
最後のシメはピラミッド▲ハラハラドキドキよ
練習中に骨折る子もいるみたいだし・・・

投稿: ままりん→ぷんぷんママさんへ | 2008年5月 8日 (木) 14:25

あっけさんへ
初コメありがとです
私も息子には足伸ばして!とか言ってるけど
逆立ちもできません
BBQ楽しいんだけどね~片付けが

投稿: ままりん→あっけさんへ | 2008年5月 8日 (木) 14:28

りんご姉さんへ
こちらでは小6と中3で組体操があります。
だから、くぅちゃんも逆立ちの練習してるよ
うちは子供と一緒になって遊ぶからかな
いや、子供より楽しんでるかも

投稿: ままりん→りんご姉さんへ | 2008年5月 8日 (木) 14:32

haruhanaさんへ
男の子はもぉ無理だね。
私はくぅちゃんの逆立ちの足を掴むのでさえ
怖いです
頼れる年下を探して~

投稿: ままりん→haruhanaさんへ | 2008年5月 8日 (木) 14:37

楓さんへ
普段はいないのが当たり前になりつつあるけど
いたらいたで頼っちゃうんですよね~
私も息子が中学になって初めて知ったよ

投稿: ままりん→楓さんへ | 2008年5月 8日 (木) 14:44

NAGIさんへ
そのまま帰られたら大変だも~ん
たまには父親らしいこともしてもらわないと
存在を忘れられないようにね

投稿: ままりん→NAGIさんへ | 2008年5月 8日 (木) 15:03

みやびさんへ
だよね~無理だよね~
ご主人をうまく操ってますね
さすが!みやびさん
洗脳が大事ですよ
旦那がいないときは、息子が頼りです

投稿: ままりん→みやびさんへ | 2008年5月 8日 (木) 15:05

上の写真、男らしくて格好いいわ。
ままりんさんの家族ってみな運動神経良いんだね~。
うちは夫+息子は良いけど、私は。。。てへ。
パパさん、頼りになって素敵。
息子達に尊敬されるパパさんだわ。

投稿: Kilika | 2008年5月 9日 (金) 07:02

パパさん初登場?!
壁に向かって逆立ちするだけでも難しい思うのに、
『帆掛け舟』!!!!!
楽しみですね
パパさんはパパさんの役割をキッチリこなしてくれて、
だからこそお子さんたちもパパさんを慕うんですね。

投稿: てつおんぶー | 2008年5月 9日 (金) 09:30

Kilikaさんへ
いえいえ、みんなじゃないんですよ~
真ん中の子だけが、どこかに運動神経置いて来ちゃったみたいです。運動だけじゃないな・・・
私もこういう体操系は無理ですけどね
体がチョー固いし
単身赴任だと、かっこいいとこだけ見せればいいですからね・・・本当はグウタラでも

投稿: ままりん→Kilikaさんへ | 2008年5月 9日 (金) 14:39

てつおんぶーさんへ
私は壁でも、逆立ちはできません
スケさん、あれから毎日逆立ちの練習してます(健気
多分パパに決まったところ見せたいのでしょう

投稿: ままりん→てつおんぶーさんへ | 2008年5月 9日 (金) 14:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰るまでにしてほしい2つのこと:

« 発見!文化財 | トップページ | 今日はちょっと違います »