« うめ~っ酢 | トップページ | 戻ってきました »

イザという時

この日間、記事のアップはもちろんのこと、ブログ訪問もできずにごめんなさい

実は叔父が亡くなりまして、バタバタとしておりました。

父は5人兄弟のため、従兄弟や再従兄弟を合わせると、ものすごい人数になります。

叔父が還暦を目前に亡くなってしまったことはとても残念でしたが、たくさんの親族に囲まれて、心温まるお見送りができました。

子供のころから、よくかわいがってくれた叔父でした。

今まで本当にありがとう

今回身近な人の死というものを、改めて現実的に考えさせられた日でした。

私の周囲では、結婚式などの祝い事はめっきりなくなった反面、弔事が増えてきていることに戸惑うばかりです。

イザという時に、きちんとした対応ができるのか

そんな縁起でもないって思われるかもしれないが、そういうことも考えておかなければならない年頃になってきているのは事実である。

|

« うめ~っ酢 | トップページ | 戻ってきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ままりん大変だったねそうなんだよねぇ
この頃は弔事のほうが多くなってきたよ。
私たちもそんな歳になってきたんだよね。
寂しいわぁ

投稿: うらら | 2008年6月13日 (金) 18:08

ほんま、ままりんさんの言う通り

弔事…それも身近なところ(友達の親、子供の同級生の保護者…)で

イザという時、ちゃんと出来る自信はまだないですけど

投稿: りんご姉さん | 2008年6月13日 (金) 19:25

 こんばんは。

 ご苦労様でした。
 大変でしたね。

 私も、ブログに書きましたようにお世話になった方が他界されました。
 別れというものは、つくづく辛いものだなと・・

 ままりんさんがおしゃられるとおり最近、弔事の回数が増え、そのたびに寂しさも募るんですよね。
 辛いですね。

投稿: まさむら | 2008年6月13日 (金) 21:47

年齢的にそうだよね
私も身近な人の不幸が多くなりました。
近所にもお年寄りがたくさんいるし、
年に何回の葬儀に参列してるだろう

投稿: てつおんぶー | 2008年6月14日 (土) 10:21

大変でしたね。。

本当おめでたいことはお呼びがなくなったのに

悲しい話は増えてますね

亡くなる以外にも病気とか

なんだか寂しいです><

投稿: ヒロ | 2008年6月14日 (土) 11:48

ままりんさんお疲れ様でした
私もここ数年立て続けに、祖父祖母が亡くなり「身近な人の死」を考えさせられました
こういう時はどうしてもバタバタするし、周りにも気を遣います
ままりんさんが倒れてしまわないよう、無理しないで下さいね

投稿: | 2008年6月14日 (土) 14:03

ご無沙汰しておりました。
お悔やみ申し上げます。

実は私も同じ日に(たぶん)通夜、お葬式へ
参列していました。
幼馴染のお母さんが亡くなりました。
62歳でした。若い方の葬儀は初めてで、
しかも小さい頃からお世話になっていた
おばさんでしたので、本当に悲しかったです。

年齢的に私はまだお祝いごとの方が多いですが、
友人の母親が亡くなるという事態に、自分なら・・
と想像してしまいました。

投稿: あいかか | 2008年6月14日 (土) 15:40

うららちゃんへ
実家を離れていると、特に心配だよね

投稿: ままりん→うららちゃん | 2008年6月15日 (日) 17:33

りんご姉さんへ
そうだよね~
私が叔父に世話になった分、従姉妹たちをサポートしていこうと思ってます。

投稿: ままりん→りんご姉さん | 2008年6月15日 (日) 17:38

まさむらさんへ
ありがとうございます。
生意気にも、まさむらさんのブログにコメったばっかりの時に、わが身にも起こったことでした
弟を先に亡くした父の気持ちを考えると、可哀想な気がしますが、兄弟がいるということは何とも心強いことだとも感じました。

投稿: ままりん→まさむらさん | 2008年6月15日 (日) 17:43

てつおんぶーさんへ
そうだよね~
でも、縁のあった方の葬儀にはできる限り参列して、お見送りしてあげることが、礼を尽くすことだと感じました。付き合いが広いほど大変だけど・・・

投稿: ままりん→てつおんぶーさん | 2008年6月15日 (日) 17:49

ヒロさんへ
ありがとうございます。
叔父も病気で入院していた時期もあり、余命宣告されていただけに、寂しいけれど、病との闘いが終わって楽になれたのではないかと思います。

投稿: ままりん→ヒロさん | 2008年6月15日 (日) 17:52

楓さんへ
ありがとうございます。楓さんも大変だったんですね。
これから、若い従姉妹たちをサポートしていくことくらいしかできないかな・・・。

投稿: ままりん→楓さん | 2008年6月15日 (日) 17:55

あいかかさんへ
ありがとうございます。
こちらこそ、何かとバタバタしていて、ゆっくりブログ訪問できなくてごめんなさい。
あいかかさんも身近な方を亡くされたんですね
そう、どうしても自分の親がって考えてしまうと恐いですね。

投稿: ままりん→あいかかさん | 2008年6月15日 (日) 17:59

ままりん、ご愁傷様でした・・・。

うちも従姉妹達と一堂に会するのは、弔辞ばかりです。
ここ数年で本当にばたばたと身内が亡くなり、親たちも自分も年をとってきたんだなーと身に染みて感じています。

自分もその日がいつ来ても良いように準備だけは!!と思っているのですが、家の中はめっちゃくちゃの行動の伴わない私でした・・・・。

投稿: だらちゃん | 2008年6月16日 (月) 09:07

だらちゃんへ
ありがとうございます。
そうそう、子供達は見たことのない親戚がいっぱいいるので、「あの人誰?」の質問攻めでした
相手からすると、「あんた誰?」って思われてるんでしょうが・・・
準備って早々できるもんじゃないですよね。

投稿: ままりん→だらちゃん | 2008年6月16日 (月) 15:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イザという時:

« うめ~っ酢 | トップページ | 戻ってきました »