« ユニクロでお買い物 | トップページ | ままりん旅館へようこそ »

母さんが夜なべ~をして♪

15年ぶりぐらいに、編み物をしています。

新しい仕事を見付けました暇つぶしに『編み物』という仕事を・・・

何せ15年ぶりですからね。

手始めに、簡単にすぐ出来るヤツを・・・

006

そういえば、今時手編みのセーターなんて着てる人いないよね

私は今のくぅちゃんの年には、編み物してた気がするんだけど、

中学の時には、好きな人にマフラーやセーターをプレゼントしたな・・・

そんな思い出ってあるでしょあ~青春時代

実家の近所に小さな手芸屋さんがあって、クリスマスやバレンタインデー近くになると、女の子たちが何人か集まって、おばちゃんに教えてもらいながら編むの。

ほぼ毎日のように通い詰めで・・・

今時の子って、セーターはないにしても、手編みのマフラーとかニットキャップなんかをプレゼントしたりするのかなぁ~

今編んでいるのは、息子のネックウォーマー

スケさんには「マフラー編んで」って頼まれたけど、毛糸の量や編む量が多いのは面倒だから、ネックウォーマーにした。

でも、よくよく考えてみると

息子よ~手編みのマフラーを作ってくれる彼女はいないのか~い

って感じだよね

何で私は息子のために編んでいるのか・・・

昔の自分を思い出しながら、また息子達を不憫に思うのでした

|

« ユニクロでお買い物 | トップページ | ままりん旅館へようこそ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

私、編み物に触れ合ったことなく授業でもならわなかったしで、こんな年齢ですが、マフラーさえも編めません娘に教える事も出来ませんこれはどうすればいいのでしょう

投稿: りんご姉さん | 2008年12月 9日 (火) 13:51

今って手編み流行らないんだ?私ん時も昔流行ってたよ

ネックウォーマなら私も編めるかも

確かに最近手編みのセーター着てそうな人がいない!
今ってクリスマスとか何あげてるんだろうね?

投稿: ヒロ | 2008年12月 9日 (火) 13:52

私も小学生、中学生、高校生、大学生(学生時代全部です・・)の冬になるとせっせと編み物をしていました。

仕上がらず、あげそこなったマフラーはどれくらいあるだろう・・・・。

セーターとか自分で編んで、自分で着ていました!
まぁ、これはこれで不憫だねぇ・・・。

投稿: だらちゃん | 2008年12月 9日 (火) 14:46

わ~ ままりんさん編み物?
懐かしいね~
私も学生の頃よく編み物したわ~。

息子君の為にネックウォーマーか~。
優しいママやね~。

人が編んでるのを見たら私もしたくなっちゃった~。
にしても、お仕事中大丈夫なの??

投稿: みやび | 2008年12月 9日 (火) 16:25

こんばんは!
編み物 私もやりました!
そうそう、手芸屋さんにも 編み物持って通いましたね。
今は あまり流行っていないのかしら・・・
でも一時期 男性が編み物っていうのが 流行りませんでした?
「え~男が編み物!?」と一瞬ぎょっとしましたが そういえば私の叔父が編み物上手だったことを思い出しました。

息子さん ままりんさんお手製のネックウォーマーして修学旅行にも来るのかな?
スキーのみの修学旅行っていうのも過酷だね
昔は よくスキーに行ったけれど 「何でこんな辛い思いまでして スキーをしなければいけないの!」なんて 寒い時は そう思ってました。
少しでも 気温が高ければいいね。

そうそう 年賀状の素材が載っていたホームページの紹介をありがとうございます!
探していたんです
今 お気に入り登録したので あとで ゆっくり探そうと思っています。
ままりんさんの所にくると いつもお得な情報をもらえます

投稿: ミーロ | 2008年12月 9日 (火) 19:21

編み物ですか

編んでましたよ・・

今の子たちは手芸はしないですよね
うちの娘も面倒くさーといいますよ

先日押入れの中に編み掛けの毛糸と棒が
でてきました

でも・・・今は続ける気持ちがないですね

投稿: yoちゃん | 2008年12月 9日 (火) 20:01

 こんばんは。

 そういえば、少し前までクリスマスの時期になると、女性の方は、通勤電車の中でよく編み物をしていましたが・・・
 最近見ませんし、手編みのセーターを着た方も見ませんね。
 時代なんでしょうか。
 寂しい気がしますが。

投稿: まさむら | 2008年12月 9日 (火) 22:45

りんご姉さんへ
学校では習わないやろ~
本を見ながら独学でも簡単なものなら
その気になれば、できるでしょう。
ま、今は既成のものも安いので
その必要性もないか・・・

投稿: ままりん→りんご姉さん | 2008年12月10日 (水) 10:09

ヒロさんへ
手作り自体をあまりしないのかなぁ・・・
でも手編みのセーターって
別れちゃったら着れないもんね

投稿: ままりん→ヒロさん | 2008年12月10日 (水) 10:10

だらちゃんへ
編み物歴長い超ベテランなのね。
自分で編んで、自分で着るなんて
かなり本格派!
そういうのって捨てられないよね~

投稿: ままりん→だらちゃん | 2008年12月10日 (水) 10:13

みやびさんへ
編み物ってやり出すと楽しいね~
没頭してしまいます。
でも、が疲れちゃってね。年ですな~
一応、所長さんの留守を狙ってやってます

投稿: ままりん→みやびさん | 2008年12月10日 (水) 10:16

ミーロさんへ
へ~?男性の編み物?
初めて聞いたけど、男性の方が結構器用だったりするんですよね。
そうなんです、修学旅行に間に合わせてやろうと思ってます。やっぱり北海道の人でも寒いんですよね寒いの慣れてるから、平気だと思ってました。
情報がお役に立てて嬉しいです

投稿: ままりん→ミーロさん | 2008年12月10日 (水) 10:20

yoちゃんへ
編みかけですか・・・
私も編みかけはなかったけど、編み棒なんかは
しっかり残ってました。
セーターとかは、絶対途中で投げ出しそうなので
止めときます。

投稿: ままりん→yoちゃん | 2008年12月10日 (水) 10:23

まさむらさんへ
まさむらさんも、もらってました?手編み。
通勤電車か・・・私も通学中やってたかも・・・
手編みって場所取らずにできるから。

投稿: ままりん→まさむらさん | 2008年12月10日 (水) 10:26

いやいや、いい話だのぉ~~><。。。
母ちゃんに頼むとこが またイイじゃないの!


だってさ、息子が、彼女の手作りマフラーしてたら
ジェラシー妬きそう・・・(笑)。 

おいおい、いい加減、親ばか卒業しなきゃだね><。。


投稿: じゅんp | 2008年12月11日 (木) 17:19

じゅんpちゃんへ
う~ん、ジェラシーなのかなぁ・・・
未だ経験したことがないからな

投稿: ままりん→じゅんpちゃん | 2008年12月12日 (金) 10:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母さんが夜なべ~をして♪:

« ユニクロでお買い物 | トップページ | ままりん旅館へようこそ »