« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

面接です

今日の昼休みに、早速社からがあって、

「今日面接したいんですけど・・・」

今日、いきなりと思ったけど、

時半でしたら・・・」と軽くした。

を切った後に、このままじゃやっぱマズイよなぁ~

帰って、着替えて行かなきゃ

うわ~ギリギリダッシュだ

あ~久しぶりの面接めっちゃ緊張するぅ

| | コメント (28) | トラックバック (0)

Toppaで突破

受験シーズンになると、合格にちなんだいろんな商品が発売されますね。

スケさんが欲しがっていたのは、

こちらのToppoならぬトッパCont_kikan0901

スケさん大喜びで

「ありがとう頑張るだって

単純でかわいいなぁ~

これくらいで喜ぶなら、明日は「ウカール」にしようかな

カールおじさんに合格祈願してもらえるよ合格神社

Flash_2

明治製菓のHPには、こういう注意書きが

注:カールを食べて試験に落ちても我々は一切責任は負えません。頑張って下さい。

私立受験まで、後週間。

がんばれ~~

| | コメント (33) | トラックバック (0)

ダメもとで。。。

せっせとお仕事中

090127_1458010001

本日社、履歴書発送

面接まで行けるか、はたまたそのまま返却されるのか

今回の写真は、いい感じに撮れてます

それなりに自爆

| | コメント (22) | トラックバック (0)

こ、こわい)@o@(

帰ったら、E.T.になってた

007

これを作ったくぅちゃんも、怖がっている

それにしても、なぜうちだけ雪が残ってる


| | コメント (20) | トラックバック (0)

雪だるま

007_020_2

くぅちゃん作

| | コメント (14) | トラックバック (0)

雪のハローワーク

今日の福岡、朝から雪が降ったり止んだり・・・

になって、さらにしんしんと降り続いています。

明日の朝はどうなることやら

さて、そんな荒れ模様の天気の中、今日はハローワークに行ってきました。

天神大丸のエルガーラにある、ハローワークプラザは土曜日も利用できます。

でもね、そこに着くまでの誘惑が・・・

だってぇ、ファイナルバーゲンやってるんだもん

あ~ダメダメ

今日の収穫は、ひとまず社の紹介状をもらってきた

さぁ、履歴書書かなきゃ

正社員でいくか、派遣でいくか・・・とにかく両方で攻めてみよう

| | コメント (18) | トラックバック (1)

今日のテーマは”ブリティッシュ”

今日のオフィスファッション

テーマは ”ブリティッシュ” って言っても、スカートがチェックというだけなんだけどね

090123_1226010001_2

7~8年前に作った、このチェックのスカート

もぉ何年も封印していたものを、どういう心境の変化か、引っ張り出して着てみました。

この生地見てピンと来た人は、かなりのままりん通ですよ

そう、前にこの残り布で、バックを作りました

その時の記事はこちらハンドメイドな休日

009_2

あ~バザーに出さなきゃ良かったかも

それから、このスカートのを教えてあげよう。

何と、ウエストがゴムなんで~す

だって、ファスナーとか付けるの面倒じゃん

| | コメント (12) | トラックバック (0)

ありがとう!

昨日の記事に、暖かいコメントありがとうございました

これで一つ吹っ切れた気がします。

だらちゃんや、みやびさん、お気楽ママさんの体験されてきたことなどを聞いて、とても励みになりました

そして、ブログを見て心配してくれた友達から、が来たりのサプライズもあり、元気と勇気が湧いてきました本当にありがとう

パパさんからは、「みんな良い仲間だね」って言われました。

大切にしていきたい仲間です

| | コメント (8) | トラックバック (0)

派遣斬りってやつですか?

このヤル気のない私に、励ましのコメントありがとうございました

私がヤル気が出ない訳・・・

それは

今や世界の社会問題とも言える不況の波が、津波となって我が家にも襲ってきたことザッブ~ン

いわゆる、派遣斬りってやつですか

派遣斬りなんて、他人事だと思っていたのに・・・まさか私が

いや、この暇さに危機感を持たなかった私がどうかしていた

新年を迎え、頑張っていこうとしていた矢先のことだった

こんな思いで派遣の選択をしたのだが、こんなにもアッサリと斬られてしまうのが派遣の性

どれだけ会社のことを思ってみても、その思いは届かない

ま、仕事が増えないのは、私にはどうしようもないこと。

所長をはじめ、二人の営業マンからは「自分達のせいで、申し訳ない」と謝られた。でも、こんな不況を誰が予測出来ただろう・・・

それでもあまりにもショックで、気持ちの整理がつくまで、この衝撃的な現実をブログに書くことすらできなかった

派遣先では今になってやっと、人件費・経費の大幅な削減を大慌てで始めている

そして、営業マンの一人は転勤を言い渡された

暇であることに文句一つ言わず、とにかく長~~~く居座るつもりでいたのに。

とうとう忙しくなることはなかった。

40歳になるまでのタイムリミットは、わずかヶ月。

あ~ぁ、また就活かと思うと、気が重い

よりによって、高校・中学とWで入学を控えたこの時期に

次をなるべく早く見付けなきゃと焦れば焦るほど、ヤル気が出ないのだ。

今回、人が本当に落ち込んだ時というのは、気持ちを表現出来ないものなんだな~とつくづく感じた。

そして、気持ちに余裕がないと、ブログは書けないのだと・・・

だからこそ

ありのままのままりんでいるために、まずは今の状況を伝えなければ

私が私であるために、そして、そこから前に進むために

いつでも何があっても、笑って乗り越えてきたじゃない

「ままりんの転職物語」といきますか

人生はドラマ、何が起こるか分からない。

このドラマには、一体どんな結末が待っているのだろうか。

「なんくるないさ」で送ってきた人生。

なんくるなるのかな~

最後まで読んでくれて、ありがとう。

| | コメント (28) | トラックバック (0)

ヤル気なし

な~んにもヤル気が起きない

やる事もないんだけどね

| | コメント (10) | トラックバック (0)

賞味期限の期限って??

「あ牛乳の賞味期限が切れてるぅ

と大騒ぎしているので、何日過ぎているのか聞くと

日」というので

「なぁんだ~、日はヤバイけど、日までなら大丈夫やろホットミルクにしときぃ

とまぁ、何とも勝手なことを言ったもんだ。

「そんなん、おかしいやろ3日と4日の違いは何

そりゃ、そう聞くよね。

でも、そんな根拠なんてある訳ないやん適当に答えただけだもん

そして今夜は

「あ納豆の賞味期限が切れてるぅ

と大騒ぎしているので、何日か尋ねると、「日」という。

「納豆は腐ってるから日くらいい~と日はヤバイけど・・・」

とまた根拠のない答え

におってみても、臭いのが納豆。

「うん、大丈夫」変に納得して、食べる息子も息子だ

参考までに、賞味期限と消費期限の違いはというと・・・

【賞味期限】
 全ての品質が十分に保持しうると認められた期限で、比較的いたみにくい食品に表示されます。この期限を過ぎても必ずしもすぐに衛生上の危害が生じるわけではありません。

【消費期限】
 腐敗などの衛生上の危害が発生するおそれがないと認められる期限で、いたみやすい食品(だいたい5日以内に悪くなるもの)に表示されます。

それから、人間用の賞味期限チェッカーというのを見つけました

質問が多いので、暇なときにでもどうぞ

ちなみに私の賞味期限は、歳でした

| | コメント (16) | トラックバック (0)

天地人

NHK大河ドラマ『天地人』観てる

私は話ともリアルタイムで観れなくて、録り溜めていたものを一気に観たんだけど、もぉ涙涙ですよ

直江兼続が幼少の頃、両親の元を離れ、上杉景勝の家臣となる誓いを立てる。

何といっても、与六はその時歳。

St01_03_2

その与六が、母を恋しがって泣くんだよ

そして、雪の中を、母に会いたくて一人で雲洞庵を飛び出すの

でも母は、再び雪の中へ我が子を追い返します。

うえ~~~~ん嗚咽

子役の涙にやられちゃったよ~~~~

今夜の第話からは、いよいよ妻夫木くんだ

これからも続々出てくる豪華キャストに、が離せません

篤姫に続いて、また大河ドラマにハマッてしまったままりんです

| | コメント (10) | トラックバック (0)

簡単漬物レシピ再び

今朝はすっかり寝坊してしまい、剣道に思いっきり遅刻してしまいましたぁ

そして稽古の後は、ぜんざい会

大量に作った『大根の漬物』は、今年もまたまた大好評

レシピのおさらいはこちらで簡単漬物できますよ

| | コメント (10) | トラックバック (0)

ほっとなお菓子

スケさんが、ローソンで珍しいお菓子を発見してきたよ

ほっともっとの定番『から揚げ弁当』です

007_003

スナック菓子なのに、弁当って

一体お味は

パッケージのから揚げ弁当を見ながら食べると

う~んから揚げ弁当のから揚げを食べてる気がする

ジャパンフリトレーから、定番の『のり弁当』も出ているらしいよ

のり弁のお菓子ってどんな味なんだろう・・・

| | コメント (12) | トラックバック (1)

リサイクルクル~続編

早速、家中かき集めてみたよ

007_002_2

今日の収穫は、これで850円なり~

これは、いいこづかい稼ぎになるぞ~

そのうち、家中スッカラカンになってたりして

| | コメント (8) | トラックバック (0)

リサイクルクル~~♪

会社の引き出しの中を整理していると、読み終わった本が7~8冊も溜まっていた

BOOK OFFで、ほとんど105円、たまに315円~525円で買ったものばかり

それを再びBOOK OFFへ一か八か持ち込んだ(買取は初めての経験)

新刊を購入したものならまだしも、リサイクルのリサイクルだしな~

でも、ゴミになってゴミ袋代が掛かるのなら、ただでも引き取ってもらった方がいい

さてさていくらになったかというと、

なんと350円カンキーン ジャラジャラ

と~っても得した気分そのお金でまた1冊お買い上げ~

これは、家中眠っている本をかき集めて、持って行くべし

| | コメント (14) | トラックバック (0)

ファッションが気になるお年頃

くぅちゃんと、今年初の天神へGO

天神は、バーゲンバーゲンで大賑わい

くぅちゃんが、どうしても行きたいと言っていたショップはこちら

  ↓  ↓  ↓  

></a>

<p></p>

<p><a href=

ここは、今どきの中高生に人気のブランドで、雑誌にもよく載っているらしい

最近友達の影響で、ファッションに興味を持ち出したくぅちゃん。

ファッション雑誌nicolaなんかも買ってみたりしてね

何せくぅちゃん、上が兄二人なので、今までそういう情報にはなかなか疎くて・・・

もぉ、そんな年頃になったのね~

お気に入りのショップで洋服を買って、ご満悦

私もモコモコブーツを、%OFFでGETしちゃった

年甲斐もなくこんなブーツ履きます

007_016

左はくぅちゃんの右が私の

くぅちゃんとプリも撮ったよ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

和な食器に、和なおかず

下手な料理も、食器ひとつでこんなに違うんだね~

こんな和食器が、最近お気に入り・・・・

007_003

| | コメント (10) | トラックバック (0)

ロケ地を巡る

NHK大河ドラマのロケも行われた、島津家の別邸『仙巌園』(昔の『磯庭園』)

何十年ぶりに入園しただろうか・・・だって、入園料1000円もするんだもん

007_070

ここは、何ともまぁこのダイナミックな桜島を借景にした庭園ですから、ここから見る桜島は圧巻です

さぁ、ロケ地の紹介へと参りましょうカチンコ

007_069

まずは、こちらの正門。

篤姫では、薩摩藩邸江戸屋敷の門に見立てて撮影されたらしい

007_072

尚五郎さん(瑛太)がの中、駆け上がるシーンを撮影した石段

007_082

於一が、桶を担いで渡った橋。橋を渡ると、お茶屋があります

007_083_3

Tan02ph_02_3

ここは、於一と尚五郎が会話したり、たびたび出てきたお茶屋のセットが再現されています

007_009

そしてお土産には、知人から「ここでしか売っていない御守りを買ってきて~」と頼まれ、自分用にも記念に買いましたセットで1500円

島津斉彬公が、篤姫・尚五郎の誕生に際して授けた、2人の運命の御守り

Word03_04_2

あなたは誰と持ちますか

| | コメント (10) | トラックバック (0)

薩摩の偉人たち

篤姫ツアー第

篤姫の中で、重要な役どころの『小松帯刀』

ここは、夏にパパとくぅちゃんがデートした場所

その時の記事はこちらパパと娘のデート編

007_048

そして、向かい側にそびえる西郷どん

カメラスポットにはの置き台が設置されており、セルフタイマーで撮ることができます。

が、

くれぐれもこういう↓↓失敗のないように、気をつけましょう

007_052_2

hikkyさんから「ままりんさんもチラっと写ってないかな」と、コメントいただいていたので、こんな姿で登場してみました

この西郷隆盛像は、身長5.257メートル

そんなでっかい西郷どんを、手のひらに乗っけてみました

007_054

鶴丸城跡の城壁を見ながら移動した先は、南州墓地

西郷さんのお墓参りもしてきましたよ。

007_060

公園の中の公衆電話も薩摩って感じ

007_062_2

そして、スケさんがお土産屋さんで、どうしても欲しくて悩み続けたものはこちら↓

007_4   10cmほどの西郷さん

篤姫ツアーはまだまだ続く・・・

| | コメント (16) | トラックバック (0)

鹿児島はまだまだ篤姫フィーバー

NHK大河ドラマ『天璋院 篤姫』が終わってしまって、とっても残念なところですが、篤姫の故郷であり、私の故郷でもある鹿児島は、まだまだ篤姫人気冷めやらぬといった感じです

篤姫にハマッタ我が家が、そのフィーバーにまんまと乗っからないわけないでしょ

それでは、篤姫ツアーと参りましょう

まずは、指宿(いぶすき)の篤姫ゆかりの地を訪ねました。

今和泉島津家別邸跡地

069

今は小学校になってます。

007_016

↑於一が別邸から眺めたであろう、樹齢300年といわれる松と、その間から見える桜島

指宿から見る桜島は小さいな~

007_019

↓於一も遊んだかもしれない浜辺

007_021

↓小学校の中に残る「井戸の跡」

残念ながら、手水鉢は見当たらなかった

007_022

いぶすき篤姫館

こちらは、1月12日までで閉館するそうです

007_046

007_025_2

ドラマのいろんな場面が、よみがえるね~

| | コメント (18) | トラックバック (0)

新年会&Wii初め

昨日は私の思い付きで、義両親と義妹、義妹夫婦をに招いての『新年食事会』をすることになった。

みんなが揃うことって、なかなかないからね

思い付きはいいけど、冷蔵庫の中はカラッポ

それから買い物に行き、大慌てで食事の用意

007_019

こうして、賑やかな晩餐の後は・・・

義妹が持ってきたWiiで、スポーツ大会

007_020

Wii初体験の私たちは、もぉ大変

夜更けまで、大騒ぎで盛り上がりました

お陰で今日は、筋肉痛

も~こちゃん、載せちゃってごめん

| | コメント (21) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます!

年も、どうぞよろしくお願い致します

我が家は年末を実家で過ごし、新年早々帰って来たところです

高校受験を控えたスケさんは、早速明日から3日間、塾の『正月特訓』が始まります

気持ちを切り替えて、本気で頑張って欲しいものです

鹿児島観光の様子は、少しずつアップしていく予定で~す

| | コメント (24) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »