« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

週末婚という選択

今回の異動で、パパさんのご帰還を喜んでいたら、

会社からの打診や通勤の利便性など、いろいろと検討した結果・・・・・

単身赴任を継続することに決定しちゃいました

急遽、先週末に物件探し

今週末には引越しという急ピッチな展開

でも、今度は今までの単身赴任とは違います

いわゆる『週末婚』ってやつですか

平日は子供たちもそれぞれ忙しいし、私も仕事だし

今でも朝からバタバタなのに、朝早くに出勤するパパの世話までってことになると、確かに大変だ

どんな選択がベストなのかは分からないけど、いろんな結婚の形を経験してみるのもいいのかな・・・

今回のように、通勤も不可能ではない場所での単身赴任ということになると、

またしても、会社のオッサンたちの格好のネタになること間違いなさそうだけど

| | コメント (22) | トラックバック (0)

怪しいですか?

パパさん、来月引越し予定なんだけど

「引越しの手伝いは来なくていいよ」と言われたことを会社でうっかり話したら、とんでもない展開になってしまった

オッサンたちが、何やらニヤリとしたと思いきや

「奥さんが引越し手伝うのを拒むのって、どう考えてもおかしいくない

「他に手伝う人でもおるんやろ・・・」

「そりゃ、不意打ちした方がいいよ。絶対怪しいって」

って、勝手に盛り上がってる・・・・・・・

そんな経験でもあるのでしょうか

何かにつけて、「単身赴任=浮気」みたいな話に結び付けたがるのよ

こういう話になると、急に元気が出る会社のオッサンたち

ご忠告ありがとう

| | コメント (18) | トラックバック (0)

デカすぎますか?

003

うちで出来たカリカリ梅を、弁当に入れてみました

ご飯にデッカイ穴がポッカリ

ミニチュア弁当じゃないよ

息子たちの弁当に入れたら、蓋が閉まらな~い

学校では、友達もビックリだったそうだ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

今日はランチの日

待ちに待ったワンコインランチの日

しばらく手弁当を頑張ったので、たまには息抜きも必要よね

それでも息子達には、ちゃんと弁当作ったわよ~

今日は、旬魚旬菜 夢花の「若鶏のから揚げ」をセレクト

090624_1220010001

カリッカリッのから揚げを、油淋ソースでさっぱりといただきました

毎月24日は、ランチの日

ログ友さんたちの、ゴージャス&リッチなマダムランチとは大違いだわね

| | コメント (12) | トラックバック (0)

のんびりやるわ~

午後から全員会議で、事務所には私一人V(^-^)V
やったーーー
おさぼりモードで、のんびりやるわぁ~
前の会社は、ほとんど一人で羽伸しすぎだったけど
こんな自由は久し振り
寝ちゃう

| | コメント (8) | トラックバック (0)

以心伝心

スーパーで見掛けた、採れたての『とうもろこし』

子供たち大好きだし、買おうかなぁと思ったけど

迷った挙句結局買わずに帰宅した

そんなに迷うほどのことでもないが・・・

すると、に何やらが届いているではないか

じゃーーーーーん

002

実家から、箱いっぱいのとうもろこしが届いていました

キャーお母さん、ありがとう

何で分かったんだろう離れていても伝わるのね~

| | コメント (14) | トラックバック (0)

パパが帰ってくるということ

年間の単身赴任を終えて、パパさんが帰ってくることになりました

から隣の県まで通勤します。

単身赴任歴12年目というミク友のりんご姉さんからすると、3年なんて短い方よね

ま、まだこの先どうなるかは分かりませんが・・・

何と言っても、パパさんこのに住むのは初めてなんです

そう、このの完成を待たずして単身赴任になっちゃったからね

子供たちに、「パパ帰ってくるよ~」と伝えると

くぅちゃん「じゃあ、は4つじゃなくて、つに切らんといかんね」

そうだね~確かに4等分は簡単だけど、5つに切るのって難しいのよね

ヨッスィくん「オレ、お父さんの折りたたみベットもらおう

スケさん「じゃあ、オレはノートにしよっかな・・・」

ヨッスィ「そうだトレーニングマシーンも持って帰ってくるよね」

◆即納◆3WAYシットアップベンチ(eSPORTSオリジナル)〜腹筋・背筋・腕立〜 【腹筋トレーニング】【fit26】KAWASE(カワセ) ザ・ダンベル 15KG KW-730 【ダンベル5-】【筋トレグッズ】【tr01】

   ↑↑こんなヤツやら、↑↑こんなヤツ

スケさん「そしたら、トレーニングルームにしようぜ

くぅちゃん「バランスボールは私がもらうも~ん

って、こんな物ばかりあったら

単身赴任中に、さぞかしスリムにムキムキになってるはずだけど

ほとんどインテリアだったみたいだね

って、そんなことじゃなくて

さっきから聞いてれば、あんたたちパパが帰ってくることより、パパの荷物を楽しみにしてるみたいじゃ~ん

もちろん、私はパパが帰ってくることが一番嬉しいけど

ということにしておこう

うまくまとまったぜぃ

| | コメント (26) | トラックバック (1)

テスト勉強中

中学になって初めての中間テストを明日に控え

緊張と焦りの中、テスト勉強を頑張っているくぅちゃんですが・・・

英語で「,」これはカンマ

じゃあ「’」これは

という問題に、しばらく考え込んだくぅちゃんが

「う~ん、え~っとね、これってさぁ~ポルノグラフィティみたいなやつだよね」

あ~本当だ確かに似てる

ポルノグラフィ・・・・アポロノグラフィ・・・アポロシティ・・・

アポストロフィ

すごい活用形だ

そんなくぅちゃんが頑張るその理由はというと

最初が肝心だからねお兄ちゃんたちがそれで失敗してるからだって

下の子は、上の子を見て学ぶんだね

| | コメント (12) | トラックバック (0)

19年目に突入だ~

そうなんです

今日6月16日は回目の結婚記念日

だからって特別なことは、な~んにもないけど・・・

パパが帰ってきたら、盛大に

お帰りパーティー』でもするかな

| | コメント (16) | トラックバック (0)

結婚式に思い出すこと

昨日は従姉妹の結婚式

結婚式に出席するのって、何年ぶりかしら~

何だか今時の結婚式って感じね

かなり盛り上がってたわよ

みんな若いし、もぉ~おばさんはついていけましぇん

004

くぅちゃんもウットリとってもきれいな花嫁さんでした

そんな私も18年前の明日は、幸せいっぱいの花嫁さんだったはず

昔のことを、ちょっとだけ思い出したままりんです

| | コメント (12) | トラックバック (0)

内示出ました

内示なのでまだ発表はできませんが、何かしら動きがあった模様・・・

単身赴任の延長か、それとも自宅から通勤か

分からないので、まだ喜べない

でも鹿児島からすると、明らかに近づいてます

年で終わるか単身赴任。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

イケてるつけ麺

福岡でも人気上昇中の「つけ麺」初体験リポート

芸能人御用達秀ちゃんラーメンで夏の新作『魚粉味噌つけ麺』をいただきました

090530_150601

ここは休日のランチタイムともなると、行列ができます。

そして、店内には芸能人の写真やサインがいっぱ~い

濃厚なスープに、モッチモチの太麺をつけて食べます

何といっても別皿で付いてくる「魚粉味噌」がミソなんです

スープにこの味噌を全部投入

すると、麺に絡まるんです

トゥルトゥルッっとイケちゃいます

あ~おいちかった

| | コメント (8) | トラックバック (0)

今年も豊作

さあさあ、やっと梅を収穫しましたよ~

なんてったって、高~いところまで成ってるもんだから収穫が大変なの

キャッチ出来なかったら傷がつくし・・・

今年もでっかいぞ~昨年よりでっかいかも

004

003

タマゴと比較

なんとその数 個なり~

もちろん、実家や友達にもお裾分けしたよ。

そして今年は梅レシピも、バリエーションを増やしてみました

029

『カリカリ梅』と

傷が入ったものや、熟れた実は『梅シロップ』に

それから梅酒は、焼酎とブランデーの種類漬けてみました

出来上がりが、とっても楽しみ

| | コメント (18) | トラックバック (0)

イベントな週末

先週末はイベントが目白押しで、帰省したパパさん大忙しでした

高校の文化祭に、昨日はくぅちゃんの体育会

くぅちゃんがスタートをきったリレーは、見事

うちの子の中で唯一、パパの俊足を受け継いだのが、くぅちゃんなんです

中学生になったら、友達と弁当を食べるという子たちが多い中、

「くぅちゃんは家族で食べるけん

って、そういう辺りまだまだ甘えん坊なんだよね

だんだん手抜きになるイベント弁当ですが

家族だけだし、まいっか

011

曇り空でちょっと肌寒い体育会となりました

梅も収穫したし、録り溜めた「天地人」も見たし

東洋ショーも満喫したし

またまた行っちゃったよ毎週行ってる

だってだって、ブログを見たパパさんが、どうしても食べたいって言うんだも~ん

って、誰に言い訳してんだか・・・

こうしてすべてのノルマを達成し、パパさんは赴任先へと戻っていきましたとさ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

ゲスト出演しました

今日は、ヨッスィくんの高校の文化祭

ヨッスィくんのクラスは、カキ氷なのに

隣のクラスのマジックショーに、何とスペシャルゲストとして出演するというのです。

これには隣のクラスの先生から直談判があったらしく、担任の先生から

「出てやれ~」という特別な辞令が出たそうな。

ということで、夫婦揃って見に行きましたよ。親バカだなぁ・・・

何人かの生徒がマジックをするんだけど、最後に登場するスペシャルゲストはやっぱりスペシャルでした(やっぱり親バカ

何より客席の反応が面白かった

みんなが驚く度に、嬉しくなる私たち夫婦でした。

それでは、少しだけその様子をお見せしましょう

こんなに反応してくれると、やってる方もテンション上がるよね~

マジックにハマッたお陰で、成績はガタ落ち

マジックに対して、よく思っていないのが親の本音

でも悔しいけど、コイツ明らかに上達してる

文化祭が終わったら、受験モードに切り替えると本人は言ってるけどねぇ・・・

| | コメント (18) | トラックバック (0)

罰金制にしたら・・・

前回の記事に、

「ままりんの育て方がいいのよ~」なんて嬉しいコメントをいただきましたが、とんでもございませんわ

いくら言っても、食べっ放し脱ぎっ放しの子供たち

私の躾が出来ていないのでしょう・・・

当然、ダイニングの椅子も出しっ放し

そこで

罰金制にしてみたら

ほら、この通り

006

ちゃんとを中に入れるようになりましたヤッタ

ちなみに罰金は、100円

そういう私も、写真を撮る時だけはテーブルの上を片付けます

| | コメント (12) | トラックバック (0)

いつものお詫びに

昨日、久しぶりに部活動が休みだったくぅちゃんが

「ママ~、買い物してゆっくり帰って来てねぇ」とわざわざを掛けてきた。

言いつけどおりに遅めに帰宅すると、何やらいい匂いが

何とカレーを作ってくれていたのだ

今日は母の日だったっけ

と思ったら、

「ちょっとね、いつものお詫びにね・・・

くぅちゃんね、いつも自分が悪いと思ってるの

でも、思ったときにはもぉ遅いんだよね・・・

「そうなんだ~そう思ってるんだ

もぉ本当にくぅちゃんが悪い子になっちゃったのかと思ったよ

でも、そう思ってくれてるだけで嬉しいよ(いや、思ってるだけじゃ一緒か

そういう思いで作ってくれたカレーは最高

今まで食べた中で、一番美味しいカレーでした

追記

この話にはまだ続きがあったのに、なぜか写真と共に消えていた

仕切りなおして・・・

くぅちゃんのカレーです

001

それから、次の日の朝はまた

ドッタンバッタン切れまくり、当り散らして出て行ったことは言うまでもありません

話の最後には、オチが必要よ

人生そんなに甘くないんだから

| | コメント (21) | トラックバック (0)

あっけちゃんちのホワイトソース

ホワイトソースってね、むか~し昔挑戦したことがあったんだけど

何が悪かったのか、ボテボテの塊になってしまって

それから私の中で、封印されたままになっていた

ブロ友☆不良主婦の毎日☆のあっけちゃんはとっても料理上手

何種類もの料理をパパッと作れます

そのあっけちゃんがホワイトソースを作れない私のために、超簡単レシピを伝授してくれました。

あっけちゃんのレシピはこちら超簡単グラタンレシピ

こうして作ったグラタンはこちら・・・・

004

ほら、私にも出来たよ~

子供たちにも大好評

あっけちゃんありがとう

お陰で封印が解けました

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »