« 変わった? | トップページ | モーニング »

梅レポ~追熟編~

梅干の作り方をネットで情報収集してるんだけど、微妙に違ってたりするんで困ってます

塩の量や重石の重さ・・・いろいろです。

やわらかくふっくらした梅干に仕上げるには『追熟』がポイントらしい

ということで先日買ったドライネットを使って、風通しのよいベランダで追熟を試みました。

002

そしたらどうでしょう~

006

こんな黄金色になって、もものようなフルーティーな甘い香りが漂ってきました

「もぉ~、い~いかぁい

ヘタを取って、洗って水気を切ってるところ。

007

数にして個、重さは㌔あったよ

そろそろかなと思ったけど、まだ少し青味が残っているので、このまま明日までグッと我慢することにしました。

粗塩(梅の12%)360g・ホワイトリカー(殺菌用)を用意して、明日はいよいよ漬け込み作業だ

待ち遠しいよ~

001

左から梅酒・黒糖梅酒・梅サワー(リンゴ酢)はこんな感じで仕込み完了

|

« 変わった? | トップページ | モーニング »

料理」カテゴリの記事

コメント

うちにも、やっと梅が来たよ~!!

きれいに洗って仕込みをはじめないと~!!

干物用ネットいいね~。私も買ってこなくちゃ。
黒糖梅酒、美味しそう~♪

投稿: だらちゃん | 2010年6月11日 (金) 01:53

忙しいのに
毎年流石です

おいしそう
いつ
食べれるの?

投稿: ヒロ | 2010年6月11日 (金) 20:14

だらちゃんへ
梅の仕込みは出来たかな?
ドライネットはザルより虫も来ないし、収納もしやすいかな~と思って。
そのうち干物も作っちゃうかも

投稿: ままりん→だらちゃん | 2010年6月12日 (土) 21:44

ヒロさんへ
梅があるからやってしまわないと
って感じです。
お陰でいろいろ挑戦できるけど・・・
食べれるのは2~3ヶ月後かな?

投稿: ままりん→ヒロさん | 2010年6月12日 (土) 21:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅レポ~追熟編~:

« 変わった? | トップページ | モーニング »