梅レポ~漬け込み編~
UPが遅くなりましたが、月
日に、無事梅の漬け込み作業を終了しました
ホワイトリカー(殺菌効果があるらしい)粗塩をまぶす
樽に並べる
この作業を繰り返し、最後に残りの塩をかけます。
この上に重石をのせるのですが、
↑ホームセンターなどで、こういう漬物石が重さもさまざまで売っています。
でも私は、重石も作っちゃいました
これだと、水の量を調節すれば、いろんな重さに対応出来るでしょ
最初は、梅の重さの倍の重石をするというので、
㌔×
作ってのせました。
経過がとっても気になってね~
一日に何回もつい開けて見ちゃうんですよ
日目ですでにこんなに梅酢が上がってきました
日目には重石を半分
に減らしました。
このまま梅雨明けを待ちますよ~
次は順調に行けば、『土用干し編』となる予定
このままカビが生えたりしなければいいのだけれど
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 手作り梅ドレッシング(2015.06.04)
- つまみの日(2015.01.23)
- おせち弁当(2015.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちゃくちゃく
進んでますね
昨日友達の家でも梅作業してましたよ( ^ω^)おっおっおっ
私はしないけど・・
黒糖梅酒が飲みたーい( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: yoちゃん | 2010年6月15日 (火) 10:47
なんかバタバタで現在追熟中・・・・。
今夜あたり仕込みに入ろうかしら~。
その前につけ込みようオケを買ってこなければ・・・・。
投稿: だらちゃん | 2010年6月15日 (火) 12:27
ついついかまいたくなってしまいます。我が子のように。。。
ぐっとこらえて時々びんを回す程度にします。
しばらく梅酒の存在を忘れ、秋になったらちびちびと楽しもうかと思っています!!
投稿: ゆうまま | 2010年6月15日 (火) 21:37
はい、着々と・・・
後はじーっと待つのみ。
梅酒飲みに来る?
投稿: ままりん→yoちゃん | 2010年6月16日 (水) 22:58
梅はタダでも、それなりの道具が要ったりするんだよね~
漬け込みできたかな?
投稿: ままりん→だらちゃん | 2010年6月16日 (水) 22:59
そうそう、我が子のようにね
梅酒は放置してたら出来上がるから楽よね~
うちはまだ昨年のブランデーで作った梅酒が残ってる。
投稿: ままりん→ゆうままさん | 2010年6月16日 (水) 23:01