カーペットをフローリングにする方法
猛暑続きですが皆様いかがお過ごしですか
私はこの暑さにお疲れモードではありますが、リフォームの準備は着々と進んでますよ
頑張ってくれているのは、パパさんですけどね
実は、今回のリフォームで一番大掛かりなのは『床』だということに
カーペットを剥いでみて初めて知ることとなったのです
なんとそこには、とがった釘の山が出てきたのでした
直貼りではなく、カーペットの下にはフェルトで二重構造になっていたんですね。
これは、「フェルトグリッパー工法」というものらしい・・・
今回床に貼るフロアタイルは厚さが2.5ミリ。
そして、モールまでの隙間は、10ミリ前後。
これでは隙間が空いてしまいます
このグリッパーを残すモールを移設する
それとも根太で床上げする
あれこれで情報収集したり、ホームセンターで話を聞いたり、試行錯誤した(パパがね
)結果・・・
9ミリのコンパネを敷き詰めることになりました。
そうと決まったら、カーペットもフェルトもグリッパーもすべて撤去
寸法を測り、ホームセンターでカットしてもらったコンパネを敷き詰めると、ジャストフィットに納まりました
いつもグッドタイミングで帰って来ては、手伝わされるヨシくん
こういう時に、男手があると助かりますね~
床の下地にかかった費用コンパネ代
7,120
工具もろもろ2,000くらい・・・
床の下地があまりにもきれい
に仕上がったので、パパさんはとても満足気で
「オレってもしかしたら家建てれるかもしれん
」
いやいや、それは行き過ぎです
| 固定リンク
「お家まるごとリフォーム選手権」カテゴリの記事
- 姫部屋~その後(2011.09.07)
- 今年もやってます!『リフォーム選手権』(2011.07.16)
- 窓リフォーム③(2010.11.13)
- 窓リフォーム②(2010.11.10)
- 窓リフォーム①(2010.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いや
できるかも
凄い!凄すぎ!
リフォーム日記
続きもよろしく(o^-')bです!
投稿: ヒロ | 2010年7月23日 (金) 19:51
今のパパさんの勢いなら、家建てれちゃうかもよ

みんなで、リフォームで一致団結するの、楽しそうやね
次の工程楽しみにしています


投稿: りんご姉さん | 2010年7月23日 (金) 22:39
分解してみてわかることってあるんだね。
この床工法、初めて見たわ~。
それにしてもフローリング、上手に出来てるよ~!!
優勝も夢じゃないかも~♪
投稿: だらちゃん | 2010年7月24日 (土) 02:11
なんだか本当にいよいよ本格的ですね
自分でできちゃうなんていつも同じコメントで申し訳ないけどホントにすごいですよ~
家建てる日も遠くないかも。。。?
投稿: ゆうまま | 2010年7月24日 (土) 17:25
ありがとう!
転職してたらどうする
報告も頑張ります
投稿: ままりん→ヒロさん | 2010年7月26日 (月) 00:13
ホント、すごい勢いなのよ~
めっちゃ楽しいみたい
お陰で助かってます!
投稿: ままりん→りんご姉さん | 2010年7月26日 (月) 00:14
結構いろんな発見が出てくるのよ~
素人だからこんなもんよね
勉強にもなって、いい経験だわ。
投稿: ままりん→だらちゃん | 2010年7月26日 (月) 00:16
いえいえ、本番はこれからです!
壁紙が上手に貼れるだろうか・・・
投稿: ままりん→ゆうままさん | 2010年7月26日 (月) 00:17