« けいさんちのサバ味噌レシピ | トップページ | 新しいベッド »

なめたけの作り方

なめたけって市販の瓶詰しか食べたことなかったんけど、自分で作れるらしい・・・

それも「えのきだけ」を、醤油とみりんで煮るだけでした。

1352465901144.jpg

レシピはコチラCpicon エノキタケで自家製なめ茸 by kuisinbou

子どもたちにも好評です

何だか今週は「グルメ・料理特集」みたいになってる

|

« けいさんちのサバ味噌レシピ | トップページ | 新しいベッド »

料理」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです!
って、2回目のコメントかも・・・←スミマセン(´;ω;`)

先日、結婚記念日お祝いコメントありがとうございました☆
とっても嬉しかったですヽ(*´∀`)ノ
なかなかブログ更新出来ず、訪問コメントも出来ずスミマセン・・・。

ままりんさん、ブログ1日に5周年だったんですね!
おめでとうございます。
ウチの結婚記念日と同じ5年!なんだか嬉しいです。

これから、是非仲良くして下さい。
またお邪魔します。

投稿: あかねこ | 2012年11月15日 (木) 23:58

知らなかった…なめたけって自分で作れるんだ
そーいえば麹も乾いたまま まだあるよ
いかんなぁxxx

投稿: けい | 2012年11月16日 (金) 08:38

あかねこさんへ
こちらこそ、わざわざありがとうございます。
そっか、私のブログと同じって覚えやすいです。
私もまた遊びに行きますね~

投稿: @あかねこさんへ | 2012年11月19日 (月) 22:38

けいさんへ
塩麹は干し柿より簡単なのに・・・
私はなめたけのように、簡単なものだったらヤル気になるんだけど・・・

投稿: @けいさんへ | 2012年11月19日 (月) 22:40

わお~
簡単、お手軽、リーズナブルなレシピ
これ、いいですね!

投稿: ゆうまま | 2012年11月20日 (火) 21:10

ゆうままさんへ
そうです。
何と言っても簡単なのが一番ですよね

投稿: @ゆうままさんへ | 2012年11月21日 (水) 19:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なめたけの作り方:

« けいさんちのサバ味噌レシピ | トップページ | 新しいベッド »