テンション上げてこ!
この前から続いている我が家の災難に加え、梅雨だし、雨だし・・何だか憂鬱
そんな時だからこそ、昨日はマツエク行ってまつ毛を上げて、今日は美容院行って、テンション上げるのだ
今朝、出勤しようとバッグを見ると・・
キリン柄の中にキジ柄が
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
この前から続いている我が家の災難に加え、梅雨だし、雨だし・・何だか憂鬱
そんな時だからこそ、昨日はマツエク行ってまつ毛を上げて、今日は美容院行って、テンション上げるのだ
今朝、出勤しようとバッグを見ると・・
キリン柄の中にキジ柄が
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
害虫駆除シロアリ調査
そして今日は水道の漏水調査
先日の水道メーター検針で、水道料が倍に跳ね上がっていたのだ。
配管のやり替えが必要らしい
いっそのこと家ごとやりかえたいよ
さらに・・・・・
1年4ヶ月間無傷でいたのに、知らない間に傷3本
イタズラか
こちらは車両保険で何とかなりそうだけど。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
工業大学情報工学部4年の長男は、就職活動真っ最中
昨年12月に就活解禁になって半年、すでに内定決まった人って一体どれくらいいるんだろう・・・
長男の周囲では、就活さえやっていない学生もいるとか・・・
そんな中、長男は長男なりに就活を頑張っているところ。
現在、エントリーした2社のIT企業で、一次面接を通過し、二次面接待ち状態
2社とも内定貰えたらそりゃ嬉しいけれど、ココは欲張らず、せめて一社だけでも決めて欲しいと願う。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日は父の日。
ということで、くぅちゃんがサプライズディナーを作ってくれました。
のハンバーグ
それから今日は、回目の結婚記念日。
くぅちゃんのお陰で、素敵な記念日となりました
さらにもうすぐ、嬉しいことが起こる予感・・・
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
福岡には、猫をこよなく愛する団体「福岡ネコネコ会」があります
メンバーは会を増すごとに増え続け、猫好きさん急増中なのよ。
そんなネコネコ会のオフ会が先月、29名の参加で盛大に開催されたのですが、私はまたも参加できず・・・
1回も参加しないうちに、会はどんどん盛り上がってる
でも今回はプチオフ会に参加できました
メンバーはいつものクルーママさんけいさん
パールママさんに加え、初めましてのchacoriさん
tarassacoさん
ましゃ治さん 、遅れて参加のはなにゃんさんでした。
初めての方に会う時は、やっぱり緊張するよね
特に今回は男性がいたし、その名も『ましゃ治さん』よ。
期待通りだったかどうかはノーコメントですが、女性の中でも全く違和感なく、優しい方でしたわ
ましゃ治さんゴメンなさい
まぁ、皆さん楽しい方ばかりですぐに緊張もほぐれ、ほぐれ過ぎたかも
調子に乗って騒ぎすぎたわ~私としたことが
だって、とっても楽しかったんだもの。料理も美味しかったし・・・
お料理の写真は、プロカメラマンのましゃ治さんのブログを見てねあまえんぼ ましゃ!
それから、個人で保護活動を行なっている『にゃん☆ぷらネット』のchacoriさんからは、保護猫活動について、直接お話しを伺うことが出来ました。
私たち呑んでばっかりじゃなくて、時々まじめな話もするのだよ
chacoriさんは、これまでたくさんの不幸な猫ちゃんを救って来ました。その行動力には本当に頭が下がります。まだまだ聞けなかった話はたくさんありますが。
そして今、ネコネコ会もそのような活動に少しでも協力したいと考え、動き出しています。
話を聞いていると、知らない現実に驚きの連続でした。まずは現実を知ることが大事だと感じました。
chacoriさんがまた新たな生命を救おうとしています。
里親募集中!!とってもかわいい子猫たちです。
詳しくはコチラ子猫の里親募集
子猫4頭と支援物資のお願い
それからtarassacoさんち(名前間違ってないよね)では、迷子猫を保護されています。
飼い主さん、見つかるといいですね~お猫様と私
猫って本能的に猫好きさんに助けを求めてるのかな・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年も庭の梅の実が大きくなり、収穫期を迎えています
うちの梅は卵くらいに大きくなるの。
ところが、庭では大変なことが起こっていたのです
庭の異変に気付いたのは、一週間前。
梅の木の横にあるサザンカが、大量の毛虫にやられていました。
毛虫も大群ともなると、葉を蝕む音がするんですキャー
思い出しただけでも気持ち悪くなるので、写真を撮ることも出来ず、毛虫の画像はありません。(別に見たくもないでしょうが・・・)
その毛虫は『チャドクガ』といって、ツバキ科の葉を食害するらしい
よく見ると、他の椿本もやられているようでした。
何でも毛には毒性があり、直接触れると危険だいうことで、早速、害虫駆除の業者へ駆除を依頼。
大きさは2センチほどに成長し、業者も驚くほどの大群だったようです。
駆除をしたとはいえ、死骸にも毒があるというので、暫くは庭に出ることは出来ないうえに、庭の手入れも必ずビニール手袋をしなければならないそうです。
熟れた梅の実が落下してしまいましたが、今年は梅を諦めるしかありませんね
梅よりも自分の身の方が大事ですから
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ランチタイムに、お弁当と水を持参
オレンジのウォーターボトルは、シリコン製。
だから、飲み終わったあとは・・・
こんなにコンパクトに折りたためるの
冷凍もレンジもよ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
3度目の浮気ならぬ、3度目の家出をしたのは常習犯のレレ
脱出ルートは、長男の部屋の扉を開けベランダに出る窓を開け
2階のベランダから庭に出たということが判明
扉を開けるのは得意なレレ、レバーだろうが丸ノブだろうが、何でも開けてしまいます。
5月30日の朝、↓こんな仕掛けを物ともせず、またも脱出を図ったのでありました
私は↓コレを子供らにイタズラされて、まんまと引っかかりましたけど
踏んだら痛いです
残された二匹のニャンズが、外を眺めてレレの帰りを待っています
近所でネコがケンカしている声が聞こえて、やられてカゲしてるんじゃないかと心配になって外を見ると、レレが野良猫を追いかけてました
結構やるな・・・レレのやつ
外で見るレレは、目つきが厳しく野良に見えますまぁ、元野良だから仕方ありませんね
呼ぶとニャーと返事はするのですが、なかなか近寄って来ようとはしません
週間経過した6月5日の朝、パパに擦り寄って来たところを、手を引っかかれながらも捕獲してくれました。
しばらくは警戒度MAXでしたが、落ち着いてくるとこの通り
甘え声でスリスリしてきたり・・・
外では寄り付きもしなかったくせに、家の中では猫被ってるみたい
もう二度とこんな事がないように、長男の部屋の窓にはロックを付けました
長男は、レレが家出したのはお前のせいだと責められたうえに、部屋の窓をロックされ暑いのに窓も開けられないという罰を受け、俺は被害者だ
と嘆いております。
今度出したら許さんよとちゃんと言っておきました
それから、二階に上がれないようにこんな柵も・・・
今度は厳戒態勢で挑みます
明日の夜は、猫友さんとの飲み会なのだ
みんなどうしてるのか、聞いてみよ~
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
梅雨入りした途端、雨の続く福岡です
昨日は
そんな雨の中、隣県の大分まで女子旅してきました
福岡から大分道を通って車で走ること1時間半
まず到着したのは『慈恩の滝』
滝のしぶきだか雨だか分かんないくらいだったけど、マイナスイオンをたっぷり浴びながら、間近で見る滝は迫力満点
滝の裏を通って、滝を裏から見ることが出来る「裏見の滝」は、時計回りに回ると縁起がいいというので行ってみた
滝の音が怖いくらいだったけど、楽しかったよ
裏から見た滝↓しぶきがかかるので、必死で撮った
次はお腹がすいたので、腹ごしらえと行きましょう~
日田方面へ向かい、40分ほどで着いたのは『豆田町商店街』
ここへ来た唯一の目的は、コチラ↓『日田まぶし千屋』
食べたのはもちろん「日田まぶし」
種の薬味
わさび・ネギ・大根おろし・柚子胡椒
↓こうやって食べるらしい・・・
いろんな味が楽しめて、大満足
特に大根おろし+柚子胡椒が美味しかった。
お腹もいっぱいになったところで、商店街を散策中フラッと立ち寄った醤油屋さんの中に雛人形の展示館「雛御殿」を発見
入館料300円を払って、入ってみました。
奥まで続くたくさんの部屋に、250年前の亨保時代のものから現代のものまで、約3,000体の雛人形が展示されています。
ひな祭りの頃はとても賑わっているのでしょうが、時期はずれで貸切状態だったので、ゆっくり見ることができました。
古い町並みが素敵だから歩いてるだけで楽しくてワクワク
『こだわり大分』では、特産の柚子商品をお買い上げ
まだまだ面白そうなお店がたくさんあって、いろんな発見がある魅力的な街でした。
旅の最後はやっぱり温泉よね
今回もiPhone大活躍
日田温泉『かんぽの宿 日田』の日帰り温泉600は、泡風呂や浮き風呂、露天風呂もあり、お値段以上でした
今回も日帰りではありましたが、楽しい女子旅になりました
柚子大好き
次はどこの温泉に行こうかな
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント