補正試験合格しました
先週のことですが、2回目の着付教室で、補正試験合格しました
裾よけ、肌襦袢の装着からタオルや綿、ガーゼを使って胸、腰、脇を補正して、
↓↓↓↓この状態までの過程を、8分以内で出来たら、合格なのです
きれいな着付けの基本は、補正
さ、練習しよぉ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週のことですが、2回目の着付教室で、補正試験合格しました
裾よけ、肌襦袢の装着からタオルや綿、ガーゼを使って胸、腰、脇を補正して、
↓↓↓↓この状態までの過程を、8分以内で出来たら、合格なのです
きれいな着付けの基本は、補正
さ、練習しよぉ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ルルは迷い猫
一緒に住むミミとレレとは血の繋がりはない
保護した時はガリガリに痩せていて、おまけに風邪をこじらせ酷い状態
保護した時の記事はコチラ保護しています
それからもいろんな薬を試したけれど、くしゃみ鼻水が続き、慢性の鼻炎が完治することはないとまで言われた
夏場はかろうじて症状は落ち着くものの、寒くなるとくしゃみが酷くなり、家中に鼻水を撒き散らす。
抱っこしていると、顔に鼻水シャワーを浴びることもしばしば
鼻が詰まっているせいで、毛づくろいも上手に出来ず、毛並みもボサボサ
そこで2年前にネコ友さんに紹介してもらった病院で、抗炎症剤の注射(1本5,000円×2本)を打ったら、しばらくの間とても調子が良くなった。
その時の記事はコチラ鼻炎のルルちゃん、病院へ行く
それから状態が悪化した時に、年に2回ほど注射を打っていた。
ところが、この冬は注射を一度も打っていないのに、クシャミ鼻水が全く出ない。
それどころか食欲もあって、元気に走り回っている。
これって鼻炎を克服したってことなのか
そして愛嬌を振りまくルルは、ますます可愛さを増している
呼べば犬のようにしっぽを振ってやって来ては、喜んで膝に乗る。
そんなルルに家族はみんなメロメロなんです
これからもずっと元気でいて欲しいと願います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新年度がスタートし、看護学校に入学した娘がまず始めに注文したものは、聴診器。
聴診器もピンからキリまで、カラーもいろいろあるんだって
ずっと使うものだから、良い物にしました。カラーはピンク
それからナース服も採寸したらしい。
いきなりナースになった気分で、とても嬉しそう
そして娘の進路が決まったら、私も新しいことに挑戦しようと決めていたことがあります。
何が何でも4月にスタートしようと思ったのは、ダラダラと後回しにしそうで、そのうち決意が鈍るのが怖かったから。
早速注文したものが届きました↓
心肺蘇生のダミー人形じゃないよ
着付け用のボディです
そう、私の新たな野望とは、プロの着付師を目指すこと
ひと通り自分でも着れるし、人に着せることも出来るけれど、正式に習ったことはなかったのです。
そして今夜が初めてのレッスンでした。まずは学科から
7歳から20年ほど日本舞踊を習っていたので、着物の知識は何とな~く分かってるつもりでいたけれど、実は知らないことがあり過ぎた
それからボディを使って、補正のレッスンに入りました。
2時間なんてあっという間あ~次のレッスンが楽しみでたまらな~い
2年後の娘の成人式に、振り袖を着付けることを目標に頑張ります
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント