« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

お弁当屋さんはじめました!

高校卒業してから、単発のアルバイトには何度か行ったけれど、その後なかなかバイトが決まらない娘。
そこで、何を言い出すかと思ったら
「私、お弁当屋さんはじめることにした
「パパとママにもお弁当作って、500円で売るの」だと
500円は高くないかとパパから言われ。
ただでさえ朝は、自分の準備だけでバタバタしてるのに、本当に出来るの
ところが翌日、いつもより早起きしてやってました。
途中から私が代わったけれど、自分で作ったんだと言い張るので、仕方ないそういうことにしとこう。
出来上がったのは、ロコモコ弁当



とっても美味しかったと大満足のパパは、
「うん、これは500円はするよ
と言って喜んでお支払い
でもね、材料は私が買って来てるんだし、一体得してんだか、損してんだかって感じでしょ
今日で3日目、3日坊主ならこれが最後か・・・
私が手伝ったら、300円に値引きしてくれるらしいラッキー



| | コメント (4) | トラックバック (0)

今度は皮膚炎

お岩さん状態になったルルちゃんを連れて病院へ。



痒みがあるみたいで、掻いてしまうとこの状態



細菌と闘う好中球の増殖による皮膚炎でした。

抗生物質と抗炎症剤の注射、診察料、検査料などで、13,500円なり〜

でも体重も増えて(3.35㎏)体力ついて抵抗力が高まったから、鼻炎も出なくなったのでしょうということでした

先生に撫でられて気持ち良さそうなルルちゃん、先生の方が喜んでました(何度も注射されてるのにねって

| | コメント (3) | トラックバック (0)

いよいよ出番です

着付けを習い始めて1ヶ月。(週1しか行けてないけど)
長襦袢のテスト、長襦袢アレンジのテストをし、昨日からようやく黒留の着付けに入りました。
練習に使う黒留は、日舞の名取を取得した時に作ったもの。
名取を取ったのは中学の時だから、30年は実家のタンスに眠っていたことになる
一度も着たことはなく、しつけもついたままでした
まさかこんな形で役立つとは・・・
今は断捨離の時代だけど、捨てない方がいいこともあるかもよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日から始まる教育実習

明日から3週間、次男が母校の中学校に教育実習に行きます。

スーツで登校するというので、必要なものを揃えるため、次男と買い物に行ってきました。

うちにはすでにスーツ通勤しているビジネスマンが2人(旦那と長男)いるのですが、だんだんシャツや靴下やパンツまでもが行方不明になり、いつの間にか減っていきます

いつも洗濯物を出さないのは、長男

それから洗濯の度に、神経衰弱のように靴下の柄を合わせていくのは大変で、なぜか片方だけになった靴下が増えていきます

一体どういうこと

朝からシャツがないとか、靴下がないと大騒ぎ

うちの男子って、誰の物でも平気で着ていく習性があるようで、時にはパンツまで・・・

パンツの兼用なんて考えられんし

私も洗濯物を畳みながら、どれが誰のか分からないから、適当に仕分けるんだけど、自分たちでもよく覚えてないみたい

この状態でさらにスーツ男子が増えるとなると、また大変

↑これだけ買い足したら、しばらくは大丈夫かな

靴下は同じ柄を6足ずつ買いました。

同じものだったら、片方行方不明になっても

それから、次男のリクエストで「勝負パンツ」もお買い上げ〜

教育実習で、勝負の授業でもするつもりらしい・・・

何だか今夜は緊張して眠れないみたいですよ

キスケ先生、頑張れ

続きを読む "明日から始まる教育実習"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »