« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

バルサミコ酢を使ってみた

何故か私が、頻繁に飲み会に行ってるんじゃないかって思ってる人がいるみたい

ま、確かに回数は多いかもしれないけど私にとって飲み会は、料理の研究の場なのです

だから、「飲み会に行ってきます」というより、「今夜は研究に行ってきます」って言った方が合ってるんじゃないかと思う今日この頃

実際、飲み会で食べて美味しかったものを家で作ってあげると、家族も喜ぶでしょ

言い訳はこれくらいにして、今回の研究は『バルサミコ酢』よ

先日行ったカジュアルフレンチの店でも、あらゆる料理に使われていた万能調味料。

バルサミコ酢ってお肉のソースだったり、サラダのドレッシングだったり、かけるだけでちょっと小洒落た料理になるよね

鶏もも肉にクレイジーソルトを振り、オリーブオイルでにんにくを炒め、鶏肉の両面をカリッとなるまで焼いたら取り出す。

残った焼き汁に、バルサミコ酢・赤ワイン・はちみつ・砂糖・醤油を適当に入れて少し煮詰めて、バルサミコソースを作る。

いろいろ野菜に鶏肉をのせ、バルサミコソースをかけると、『チキンのバルサミコサラダ』の出来上がり

KALDIで、初めて買った「バルサミコ酢」

これから大活躍の予感。

そして、明日はまた研究に行ってきますね~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

基本の着付

今週、黒留の着付けが最後の帯締めまで終わりました

Img_6987

さすがプロの技は凄い

後は、最初からココまでを40分で着付ける練習

頑張って次のレッスンでしたいっ

ベーシックコースの基本は、黒留の着付け。

テストに合格したら、次は小紋と名古屋帯ということなので、ひと通りタンスから引っ張り出したところ。



着物のコーディネイトも何だか楽しい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

手作り梅ドレッシング

今年も庭の1本の梅の木から、30kgの梅を収穫しました

でも昨年初めて作った梅干しが塩っぱすぎて、なかなか減らない

そこでTVで紹介していた『梅ドレッシング』を作ってみたら、意外に美味しくて家族にも好評だったので、レシピの備忘録

梅  肉     個程度

オリーブオイル 中さじ

みりん       中さじ

はちみつ     中さじ

これを混ぜるだけの簡単ドレッシング

この日は豚しゃぶサラダを、さっぱりといただきました

短冊にした長芋と和えても美味しいですよ~

さあ、今年は何作ろう

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »