料理

手作り梅ドレッシング

今年も庭の1本の梅の木から、30kgの梅を収穫しました

でも昨年初めて作った梅干しが塩っぱすぎて、なかなか減らない

そこでTVで紹介していた『梅ドレッシング』を作ってみたら、意外に美味しくて家族にも好評だったので、レシピの備忘録

梅  肉     個程度

オリーブオイル 中さじ

みりん       中さじ

はちみつ     中さじ

これを混ぜるだけの簡単ドレッシング

この日は豚しゃぶサラダを、さっぱりといただきました

短冊にした長芋と和えても美味しいですよ~

さあ、今年は何作ろう

| | コメント (1) | トラックバック (0)

つまみの日

家にある材料で何が出来るか考えた

出来上がってみたら、つまみだった

娘の受験が終わるまでと飲みごとを控えているせいか、禁断症状が出ちゃった

山芋の磯辺揚げ

砂肝とエビのアヒージョ

白菜とニンジンのツナサラダ

これはやっぱり飲んじゃうでしょといって

飲んだのは次男、パパは牛乳そして私はハイボール

それからアヒージョの翌日は、残りのオイルで作るペペロンチーノが最高なのよ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おせち弁当

あけましておめでとうございます

元旦から直前模試を受ける娘のために、おせち弁当を持たせました。

朝食は、博多雑煮で。

焼きアゴと昆布で出汁を取るのですが、味付けが難しい

何度も味見していたら、美味しいのか濃いのか薄いのか全く分からなくなってしまいました

博多の雑煮に、かつお菜とブリは欠かせません

元旦からまさかの雪の中娘は模試に、次男はバイトに出かけて行きました

長男は昨日から帰ってません

結局、年末の大掃除では庭まで手が回らず、放置状態で元旦を迎えましたが、そんな荒れ放題の庭をきれいに雪が隠してくれましたラッキー

今年はもう少しブログを更新出来たらなぁ~と思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

自家製ローリエ

いつも存在を忘れられている庭の月桂樹

気付かないうちに、また屋根よりも高く伸びていた

そこで摘んだ葉っぱを洗って、電子レンジで乾燥させて、あっという間に乾燥ローリエの出来上がり

瓶に保存おいて、カレーやロールキャベツなどの煮込み料理はもちろん、ピクルスなどにも使えます。

早速、ミートソースを煮込むときに使ってみました

ローリエには肉の臭みを消す効果があります

また、ローリエが入浴剤にもなるらしいというので、細かくちぎった葉っぱを袋に入れ、お風呂に浮かべてみた

血行促進・疲労回復・肩こり、腰痛の緩和・関節痛緩和に効果があるそうです

その他、部屋に飾っておくだけで空気を清浄してくれたり、米びつに入れておくと、防虫効果があるんだって。

これほどまでに万能なのですから、おおいに活用しなければ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

渋皮煮出来ました!

とにかく1kgの栗を剥くのが大変でした

でも初めてにしては上出来かな

ペロリと食べられちゃいそうなので、隠しておいてコッソリ食べようっと

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ナンとグリーンカレー!

久しぶりにグリーンカレーが食べたくなったので、せっかくだから、ナンを作ってみようと・・・

HBで生地を作り、伸ばして焼いて、初めてのナンが出来ました

家族の反応は・・・

「辛っ、うまっ、旨っ、からっ

旨いのか辛いのか

どっちナンだ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

スムージー生活続けています

毎日とまではいかないけれど、マイペースに続けています。

ところがスムージー生活初めてから、野菜が高騰するという皮肉なもんね

そこで、少しでも安いときに野菜や果物をまとめ買いして冷凍保存しておくのがポイント

いつでも手軽にスムージーが出来て便利です

葉物の野菜も冷凍保存出来るんだよ~

グリーンスムージだけでなく、レッドスムージーに挑戦してみた・・・。

ピンクグレープフルーツ・トマト・人参、これだけでは不味かったので、バナナを加えたら、何とか飲めるようになった

試行錯誤しながら、もっとバリエーション増やしていけるといいな。

それからスムージーだけでなく、スープも作ってみたよ

カボチャのスープも簡単に出来た

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アヒージョだじょ

初めて作ってみたじょ

エビとマッシュルームのアヒージョ

美味しいじょ

ワイン飲んだら、酔っ払ったじょ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

スムージー生活始めます

楽天の「お買い物マラソン」が、もうすぐ終わろうとしています。

久々ハマってしまったけれど、結果はジャンルで商品をお買い上げ

結局は大胆に衝動買い出来ない小心者なの

そして続々と商品が届き始めました

今回の目玉はコレ↓

もうブームは終わっちゃった

今さらだけど、スムージー生活始めてみます。

オススメのスムージーあったら教えて~

| | コメント (8) | トラックバック (0)

苦くないゴーヤチャンプルー

今まで苦いという理由で、あまり好んで食べなかったゴーヤでしたが

この夏は、家族みんな『ゴーヤチャンプル』がお気に入り

子どもたちが成長して、大人の味が分かるようになったのか

それとも、私の料理の腕が上がったのか

実家から収穫してきたゴーヤたち↑

SPAMと炒めたシンプルなチャンプルーは、実家でも好評でした。

苦味を和らげる決め手は、『ダシ』

さらに、ゴーヤと豚バラを炒め、キムチだれでピリ辛に仕上げたのも美味でした

ゴーヤは夏バテ防止に効果があるというけれど、今週も月・水と飲み会だったため、お疲れ度MAXで、さすがにバテ気味でございます

8月になりました。皆さん、暑さに負けず頑張りましょう

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧