あ~ぁ、とうとうGW終わっちゃいましたね~
今日の仕事は辛かったっす
GW中に日帰りでしたが、プチ温泉旅行に行ってきました。
本当は庭の剪定もしたいところでしたが、一日くらい遠出してみたくて、パパとくぅちゃんと3人でお出掛けすることに。
以前パパと行った「ホワイト餃子を食べる
」って決まったのはもうお昼前。
とりあえず佐賀方面に向かうこととなりました

9ヶ月ぶりの「餃子会館」は、GWということもあって、他県ナンバーの車がいっぱい
お昼過ぎだというのに行列で、相変わらずの人気店でした。
ホワイト餃子はやっぱり店で食べるのが一番
前回お持ち帰りを家で調理したら、キッチンが油だらけになって大変なことになったので
3人で
人前(40ケ)をペロリといただきました
一人前(8ケ)
400
せっかく武雄まで来たので、武雄温泉に入って帰ろうかとも思いましたが、せっかくなら行ったことないところへ・・・
iPhoneで付近の情報を検索していると、嬉野温泉までそう遠くはない。
いい感じの立寄り温泉を見付けたので、そこをナビ設定してスタート
武雄市から20分くらいで嬉野市に入ると、急に山の斜面はもちろん、あちらこちらにお茶畑が出現。さすがお茶の産地です
。
しかしナビ通りに着いたところは、なぜか温泉ではなく、市役所でした
私ったら、ナビ設定の時に嬉野観光協会の電話番号を設定していたみたい
こうしてたどり着いたのは、嬉野温泉「シーボルトの湯」
入浴料大人
400
嬉野温泉は「日本三大美肌の湯」と呼ばれていて、トロっとしたお湯でスベスベになった気がします。
二階の休憩所では、嬉野茶
をサービスでいただけます
湯上りには、これまたiPhoneの検索により、シーボルトの湯から歩いて2分の『輪来(リンク)』というお店で、
でも紹介されたという人気の「紅茶ソフト」
300を食べました。

濃厚なロイヤルミルクティ味で美味しかったよ
奥に見えるのは、シーボルトの足湯です
それから嬉野温泉とえば、
温泉湯どうふが名物らしい(知らなかったんだけど
)ということで、どこか美味しい湯どうふ屋さんはないかと、iPhoneで検索して出てきたお店がコチラ↓
『宗庵 よこ長』
ひっそりとした温泉街で、ここだけが行列で賑わっていました。
こちらは湯どうふの元祖とも言われていて、「美味しんぼ」の
巻で紹介されているそうです。
「湯どうふ定食」
790。ごはんも付いてます。
豆腐はそのまま出汁と一緒に、最後の一滴までいただきます
湯どうふのみ(具なし)の単品は
420。
湯どうふをこんな風に食べたのは初めて
一時間並んだ甲斐がありました。
こうしてプチ旅行は終了。
ノープランだったにもかかわらず、iPhoneのお陰で半日とは思えないくらい盛りだくさんで充実した旅になりました。
しかもお得感もバッチリ
今回のプチ旅は、一人当たり
2,000(高速・ガソリン代別)
全く渋滞にはまることなく、ノープランでもノーマネーでも楽しめる旅、
iPhoneをお供にいかがでしょうか
最近のコメント