お出掛け

初めてのオートポリス

誕生日はパパとドライブデート

行き先は、大分県のオートポリス。

要はパパが、その日オートポリスで開催された「九州モーターサイクルフェスタ2014」で「全日本ロードレース選手権」を観戦したかったから

私はバイクには全く興味はないんだけれど・・・

でもいざ、バイクやレースクィーンを前にするとテンション上がっちゃいまして、すごいカメラ持ったマニア的な男たちに混じって、写真撮ったりサインもらったり・・・アレ

だから、私は興味ないってば

いつの間にか、KAWASAKIカラーに染まって応援している私

間近で観るレースは、迫力とスリル満点でカッコ良かった

結果、応援していたライダーが②位で表彰台。(次の日の決勝は、優勝したらしい・・・)

RSGを応援しています!

オートレース観戦だけではなく、日田焼きそばや阿蘇の赤牛ステーキ食べたり、帰りに寄った道の駅で足湯に浸かって、楽しい一日でございました

完全にパパの趣味に付き合っただけだけど・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今度はバーゲン&ランチ

今年も残すところ13日。

師走の主婦は何かと忙しいけれど、遊ぶ時間はしっかり確保する

ということで、先週末はパールママさんが誘ってくれた『ONWARDファミリーセール』に、仲良しの猫友さん、クルーママさんけいさんの4人で行ってきました。

ってか、前の晩も同級生の店で飲んでたんだけど

30%OFFから70%OFFまで、かなり値引きのバーゲンですが、何せ元の定価が高いので、なかなか手が出せず・・・

そんな中からお手頃のショーパンとワンピースをGETして大満足

みんなでお買い物を楽しんだ後は、西鉄グランドホテルのグランカフェでランチよ

クルーさんのお陰で、2,000円のランチを1,400円でいただきました

メイン料理は4人揃って『牛ほほ肉の赤ワイン煮込み』をセレクト

1387281273402.jpg

ナイフなしでもホロホロ崩れるほど、めちゃ柔らかく煮込まれてました。

そしてサブメニューはバイキング

バイキングだけでもお腹いっぱいになるほど、メニューが充実。

1387281478365.jpg

デザートバイキングもこの通り

1387281285659.jpg

私達猫友が集まるといつも、よく食べよく喋る尽きないのよね

猫が縁でブログを通して知り合い、初めて会ったときから意気投合し、リアルな友となった4人で、今回もまた楽しい時間を過ごしました。

たくさんのおみやもいただいていつもありがとう

1387281298853.jpg 1387281267468.jpg

遊んでばっかりだから、年末の大掃除は全く捗らず・・・

ま、いつものことさ

 

 

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

猫友さんと過ごした休日

11月に入って一週間も経つというのに、一度もブログ更新してないじゃん

最近ゆっくり訪問も出来てないし

実は連休前に体調を崩して二日間寝込んでいたのです。

後半何とか復活して、連休最終日の4日には猫友さんのクルーさんパールママさんとまつぼっくりさんの4人で、トリアス久山で『映画&コストコ』を楽しんできました

とうとう観ちゃったこの映画

Poster

いろいろ考えさせられると~っても深い映画でした。

とにかく福山さんがかっこ良すぎ

映画の後は、コストコでお買い物

コストコがほとんど初めてだというまつぼっくりさんとパールママさんに、店内を案内したり商品の説明をしたり・・・僭越ながらコストコガイドさせていただきました

久しぶりのコストコで買う気満々だったけど、他の3人があまりにも買わないので、私もちょっと抑え気味に1万円ほどをお買い物。

それでも他の3人より遥かに多い

ドライブ中も話は尽きることなく、楽しい休日を過ごしました

猫友さんとのますます楽しい企画にワクワク

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ねこ歩きと銀ノ板

ネコ友のパールママさんとけいさんの人で、岩合光昭さんの写真展『ねこ歩き』に行ってきました。

毎朝BSで7:30~『あまちゃん』を見るのが日課ですが、最近あまちゃんの後に、「世界ネコ歩きmini」が放送されていて、朝の楽しみが増えました

写真展では、TVで見た猫ちゃんのパネルを見つけたり、外国なのにうちの子に似たキジ猫がたくさんいた

どれも可愛いい写真ばかりで、猫の癒やしは世界共通なんだな・・・

ギャラリーは多くの猫好きさんで賑わっていました

もちろん私達が写真展だけで帰るワケもなく、向かったところは『銀ノ板』

選んだコースは一番人気!!三大名物プレミアムコース

いやいや出てくる出てくる

枝豆ピリ辛胡麻豆腐酢モツだし巻き卵焼きカルパッチョ

三大名物出てくる前に、すでにお腹一杯になりそうなくらい

それからようやく出てきた「三大名物

Image_3

アボカドやみつきカナッペ

ダブルチーズの博多今泉焼

濃厚!胡麻もつ鍋

〆のちゃんぽんと、デザートは柚子シャーベットでした。

こんなにたくさん食べて飲み放題付けても3,300

今度はどこ行きますか

1379173402822.jpg

| | コメント (6) | トラックバック (0)

8月最後の雨の日に・・・

先週末から続く悪天候で、先日までの厳しい暑さが嘘みたい。

9月になっていきなり秋が来た感じ

そんな先週末のこと。

ヤフオクドームで「ソフトバンクVS楽天」の野球観戦したり、『夜の動物園』に行ったり、まるで夏を惜しむかのようにイベント盛り沢山でした

子どもが大きくなり動物園に行かなくなって、何年ぶりかな

それにナイトズーは初めてで、昼間と違って元気な動物たちを見ることが出来ました。

トラやライオンの食事タイムを間近で見ると、すごい迫力

5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンセットドライブ

糸島は夏真っ盛り

若者で溢れている海辺のCAFEでランチして、夕日を眺めながらサンセットロードをドライブだなんて、最高のデートさ

1377266366253.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨の大分(天ヶ瀬〜日田路)

梅雨入りした途端、雨の続く福岡です

昨日は そんな雨の中、隣県の大分まで女子旅してきました

福岡から大分道を通って車で走ること1時間半

まず到着したのは『慈恩の滝』

1370096381484.jpg 1370185873159.jpg

滝のしぶきだか雨だか分かんないくらいだったけど、マイナスイオンをたっぷり浴びながら、間近で見る滝は迫力満点

滝の裏を通って、滝を裏から見ることが出来る「裏見の滝」は、時計回りに回ると縁起がいいというので行ってみた

滝の音が怖いくらいだったけど、楽しかったよ

裏から見た滝↓しぶきがかかるので、必死で撮った

1370096380021.jpg 1370096380768.jpg

次はお腹がすいたので、腹ごしらえと行きましょう~

日田方面へ向かい、40分ほどで着いたのは『豆田町商店街

ここへ来た唯一の目的は、コチラ↓『日田まぶし千屋

1370096382097.jpg 1370096382814.jpg

食べたのはもちろん「日田まぶし」

1370096383530.jpg

種の薬味わさび・ネギ・大根おろし・柚子胡椒

↓こうやって食べるらしい・・・

1370096384453.jpg

いろんな味が楽しめて、大満足

特に大根おろし+柚子胡椒が美味しかった。

お腹もいっぱいになったところで、商店街を散策中フラッと立ち寄った醤油屋さんの中に雛人形の展示館「雛御殿」を発見

入館料300円を払って、入ってみました。

1370185872133.jpg

奥まで続くたくさんの部屋に、250年前の亨保時代のものから現代のものまで、約3,000体の雛人形が展示されています。

1370096385373.jpg

ひな祭りの頃はとても賑わっているのでしょうが、時期はずれで貸切状態だったので、ゆっくり見ることができました。

古い町並みが素敵だから歩いてるだけで楽しくてワクワク

1370096387629.jpg

こだわり大分』では、特産の柚子商品をお買い上げ

まだまだ面白そうなお店がたくさんあって、いろんな発見がある魅力的な街でした。

旅の最後はやっぱり温泉よね

今回もiPhone大活躍

日田温泉『かんぽの宿 日田』の日帰り温泉600は、泡風呂や浮き風呂、露天風呂もあり、お値段以上でした

1370096388448.jpg

今回も日帰りではありましたが、楽しい女子旅になりました

柚子大好き

1370185870397.jpg

次はどこの温泉に行こうかな

| | コメント (12) | トラックバック (0)

ノープランでプチ旅行を楽しむ方法

あ~ぁ、とうとうGW終わっちゃいましたね~

今日の仕事は辛かったっす

GW中に日帰りでしたが、プチ温泉旅行に行ってきました。

本当は庭の剪定もしたいところでしたが、一日くらい遠出してみたくて、パパとくぅちゃんと3人でお出掛けすることに。

以前パパと行った「ホワイト餃子を食べる」って決まったのはもうお昼前。

とりあえず佐賀方面に向かうこととなりました

1367897890613.jpg

9ヶ月ぶりの「餃子会館」は、GWということもあって、他県ナンバーの車がいっぱい

お昼過ぎだというのに行列で、相変わらずの人気店でした。

1367897896215.jpg

ホワイト餃子はやっぱり店で食べるのが一番

前回お持ち帰りを家で調理したら、キッチンが油だらけになって大変なことになったので

3人で人前(40ケ)をペロリといただきました一人前(8ケ)400

せっかく武雄まで来たので、武雄温泉に入って帰ろうかとも思いましたが、せっかくなら行ったことないところへ・・・

iPhoneで付近の情報を検索していると、嬉野温泉までそう遠くはない。

いい感じの立寄り温泉を見付けたので、そこをナビ設定してスタート

武雄市から20分くらいで嬉野市に入ると、急に山の斜面はもちろん、あちらこちらにお茶畑が出現。さすがお茶の産地です

しかしナビ通りに着いたところは、なぜか温泉ではなく、市役所でした

私ったら、ナビ設定の時に嬉野観光協会の電話番号を設定していたみたい

こうしてたどり着いたのは、嬉野温泉「シーボルトの湯」

1367898214733.jpg

入浴料大人400

嬉野温泉は「日本三大美肌の湯」と呼ばれていて、トロっとしたお湯でスベスベになった気がします。

二階の休憩所では、嬉野茶をサービスでいただけます

湯上りには、これまたiPhoneの検索により、シーボルトの湯から歩いて2分の『輪来(リンク)』というお店で、でも紹介されたという人気の「紅茶ソフト」300を食べました。

1367819636594.jpg

濃厚なロイヤルミルクティ味で美味しかったよ

奥に見えるのは、シーボルトの足湯です

それから嬉野温泉とえば、温泉湯どうふが名物らしい(知らなかったんだけど)ということで、どこか美味しい湯どうふ屋さんはないかと、iPhoneで検索して出てきたお店がコチラ↓

『宗庵 よこ長』

1367819637482.jpg

ひっそりとした温泉街で、ここだけが行列で賑わっていました。

こちらは湯どうふの元祖とも言われていて、「美味しんぼ」の巻で紹介されているそうです。

「湯どうふ定食」790。ごはんも付いてます。

1367819638194.jpg

豆腐はそのまま出汁と一緒に、最後の一滴までいただきます

1367819639277.jpg

湯どうふのみ(具なし)の単品は420。

湯どうふをこんな風に食べたのは初めて一時間並んだ甲斐がありました。

こうしてプチ旅行は終了。

ノープランだったにもかかわらず、iPhoneのお陰で半日とは思えないくらい盛りだくさんで充実した旅になりました。

しかもお得感もバッチリ

今回のプチ旅は、一人当たり2,000(高速・ガソリン代別)

全く渋滞にはまることなく、ノープランでもノーマネーでも楽しめる旅、iPhoneをお供にいかがでしょうか

| | コメント (6) | トラックバック (0)

お花見ドライブ

九州のが満開となった週末、スケさん、くぅちゃんの3人で鹿児島の実家にプチ帰省してきました。

九州自動車道から見えるがとってもきれいだったので、楽しいドライブでした

同乗していたスケさんが「疲れたら、言い~ね。」と言ってくれたんだけど、まだ免許を持たないスケさん

「言ったらどうかなるん」と聞き返すと「に入って休憩していいよ~」だって

何じゃそりゃ

実家に滞在したのは、わずかだったけど、祖母や甥っ子姪っ子に会うことも出来たし、あちらこちらでをたっくさん見ることも出来ました。

20130324_131813_2

↑久しぶりに高校の前通ってみた。

舞鶴城跡にあります

20130324_134045_2

↓そこから、子供が小さい頃よく連れて行った「城山公園」にも行ってみた。

20130324_132955_4

残念ながら霞んでいて、桜島は見えず

20130324_132813_4

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ロマンスグレーですが・・・

今回初のT・ジョイ博多で、レディースデイにパパと『テッド』を観てきました。

チケットカウンターで、割引料金について確認されたが、そこに提示してあったのは「夫婦割引」

どちらかが50歳以上の夫婦は、料金が2人で2,000円となる割引のこと。

きっと、パパが50歳以上に見られちゃったんだね 

白髪だから、そう思われるのは仕方がないのかなぁ・・・

パパは若いころから白髪が多く、今ではすっかりロマンスグレーなの。

残念ながら50歳までには、後3年半もあるのにね

もちろん映画は面白かったけど、こっちもウケた

夫婦で2,000円で映画が観れるんだったら、3年後が楽しみだわ 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧