受験

進路決定しました!

今日は公立大学の発表の日だったのですが、結果を待たず、近くの国立附属看護学校に入学を決め、入学金を振込んで、昨日手続き書類を発送しました

で、今朝ネットで公立大学の合否確認してみたら・・・残念ながらの不合格

私はちょっぴり悲しかったけれど、本人は残念な気持ちなんて微塵もなく、ケロッとしており、寧ろ落ちて良かったとも言っている。

迷うことなく進路を決められたことが何よりで、結局は看護学校に行く道が決まっていたのかもしれない。

これが出雲大社でお願いした結果だし、間違いないさ

受験旅行をきっかけに島根を満喫できたので、もう思い残すことはないらしい・・・

これもブロ友のだらちゃんのお陰です。

仕事を半休して、車で迎えに来てくれて、島根をずっと案内してくれました。

本当にありがとう

そんな受験旅行記についてもボチボチUPしていきたいところですが、まずは進路決定のご報告まで。

今日から娘は、祖父母が楽しみに待っている鹿児島の実家へ帰省します。

私の代わりに親孝行してきてね

| | コメント (6) | トラックバック (0)

鶏天de点を取る!

先週、受験の日に作ったお弁当は「鶏天弁当」

「取り点」ということで、たくさん点が取れますようにの願いを込めて・・・

それから、国公立の出願状況が確定し、娘が受ける県立大学は9.3倍という倍率になりました

受験票が届いたその日に、早速バスやら飛行機やらホテルを手配して、 一晩で全てのNET予約と支払いを完了しました

予め予定を立ててリサーチしていたので、スピード決済後は行くだけ

実は受験の引率を理由に、私も同行しようという魂胆見え見え ま、受験といっても面接だけからねいいよね

そう、受験と旅行を勘違いしてるのは私です

娘と一緒に観光&旅行を楽しんで来ようと思います。

3泊4日のうち、バス中泊が2泊というかなりの弾丸ツアーではありますが、どんな旅行になるでしょうか・・・あ、受験だった

それからブログで友達になった島根のだらちゃんから、『合格祈願グッズとお菓子』をいただきました

ありがとうございます。

だらちゃんとの再会も楽しみの一つなんです

| | コメント (6) | トラックバック (0)

イチローは免れた

本日、私立大学の合格通知が届きました

イチローにはなれませんが、ひとまず一浪は免れました

Photo

明日は最後の私立受験

最後にもう一花咲かせて欲しいものです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

母の本音

センターの結果が思わしくなく、面談で国公立の志望校を変更した方がいいと言われた娘、かなりショックだったみたいで、面談の後泣いていた

でも落ち込んでばかりはいられない

早く願書を出さないといけないからね。

希望の学部では、県内の大学は厳しいということで勧められたのが、島根、高知、大分、長崎、宮崎、沖縄・・・

う~ん、どこも遠いな

通学は無理となると、家を出ることになる。

せめて寮があれば、それもアリかもしれないなどと、大学情報をネット検索しながらアレコレ思案してみる。

本人が納得のいく大学が見つかって、そういう覚悟があるのなら、それも仕方ないかな・・・と。

それでも国公立に拘るかは、私立の結果が出てから悩めばいい。

娘は出来れば国公立に行きたいと言っている。

我が家の家計を考えてくれてのことかは分からないけど、せっかく国公立目指して頑張ってきたから、結果を出したいと思っているのだろう。

そんな娘の気持ちとはウラハラに、私はというと・・・

ふと、娘が家を出ることを想像したら、無性に淋しくなって泣けてきて、自分でもビックリしたけど、私は娘に出て行って欲しくないと思っていることに改めて気付いた

息子たちはまだ家にいて、なぜ娘が

息子たちが先に出ていたら、もしかしたらそんなこと思わなかったかもしれない。

私はあまり子供に依存するタイプではないはずなんだ

でも今の娘には、私の気持ちは内緒にしておこうと思う。

なぜならようやく志望大学を決めた娘を余計に戸惑わせることになるし、親の気持ちを押しつ付けてはいけないと思うから。

ところが最近娘が友達と話してることって、 「親って何だかんだ言って、遠くの大学に行こうとすると、近い方が良いんじゃない?って言うじゃん結局のところ、私たちって遠くには行けないんだよね~」 と皆言ってるらしい。

どこの親も考えることは同じで、そんな親の気持ちは娘たちにはバレてるってことね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

カウントダウン

いよいよセンター試験が明日に迫りました

インフルエンザにもかからず、お天気も良さそうなので一安心。

本人は、朝から「ヤバイどうしよ」を繰り返しておりますが

試験日までのカウントダウンに使用したのは、娘が習字の授業で作った↓この暦。

本当はカウントアップする日めくりカレンダーだったみたいだけど・・・

これらの言葉が意外にも、ピンポイントで受験生の心境を表していたりしてめくるのが楽しみになっていました。

今日の言葉はナント 『完全燃焼』

まだまだ始まったばかり、ここで完全燃焼されても困りますけどね

これまで↓こんな言葉たちに励まされ、時には叱咤され頑張って来ました

ひとまず明日の健闘を祈るばかりです

ところがセンターの日に、長男は広島でスノボ、次男はインターンシップのため大阪へ、そして私は人間ドック

前夜、2人の兄たちがチョコやお菓子、カロリーメイトをプレゼントしてました

彼らなりの応援のつもりでしょう

たくさんの応援に応えて頑張れ~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目標はとてつもなく高く?

くぅちゃんは優等生のフリをして、そして私は優秀な子供を持つ母親のフリをして名門大学のオープンキャンパスに潜入しました

1344244925360.jpg

参加している生徒は、さすがに皆頭良さそうに見えるぜぃ

オープンキャンパスって、高校1年から参加するのね~

うちの息子たちは、確か3年になってバタバタと行った気がする。

まだ高校入ったばっかりなのにと思ったが、早くに目標を持つことが大事なんだって。

何せかなり重度な優柔不断のくぅちゃんは、将来の夢もなかなか決められないの

だから早いうちにリサーチして、高い目標を持つことが出来たら、頑張れるかもと思って参加したのだが・・・

かなりの難関だってこと、本人よく分かってないみたい。

1344244926582.jpg

| | コメント (8) | トラックバック (0)

サクラ咲いたよ

本日、公立高校合格発表の日。

くぅちゃん、FC高校に合格しました

ドキドキしたけど、そんなに喜びはなかったらしい・・・

取り急ぎご報告まで。

家族が揃った昨夜、近所の焼き鳥やさんでプレ合格祝いを済ませておいたんだ

今から合格者説明会に行ってきま~す

コメ返できてなくてごめんなさい帰ったら必ずお返事します。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

受験なう

本日、公立高校受験中 今日のために頑張って来たからね、あとはBestを尽くすのみ 1331610869288.jpg

塾の先生から、「弁当は食べ過ぎるな、腹八分にしとけ」と言われたらしい

| | コメント (8) | トラックバック (0)

スケさん、大学生になる。

スケさん、大学合格しましたぁ

受験した校のうち、校は残念な結果ではありましたが、スケさんが行きたかった法学部へ進学することになりました

県内とはいえ、通学は結構大変かもしれませんが、本人が選んだ進路なので、頑張ってくれることでしょう

受験から解放されたスケさんは、早速バイト探し

| | コメント (14) | トラックバック (0)

勝たんといかんばい!

勝たんといかんばい!
彩り悪いですが、豪華ステーキ弁当です
泣いても笑っても、本日スケさん最後の戦いに『勝たんといかんばい!』のメッセージ付き

| | コメント (6) | トラックバック (0)